夫婦で登った山・・・2014年(平成26年)
駐=駐車場の有無  道=登山道の状況  景=山頂での展望  所要時間=車に戻る迄の所要時間  歩数=車に戻る迄の歩数
 
 ※ 標高は小数点第一位を四捨五入しています。

 
  駐車場の『可』とは、駐車場は無いが林道等の道幅の広い場所に駐車できる事を表します。『料』は有料駐車場です。
 
 ※ 各項目は登山時の状況です。登山道や所要時間は、その後の台風等による登山道の崩壊や風倒木により変わります。
 
 山頂での展望も登山時の状況であり、登山時の天候や樹木の生長等により変わります。(樹木の伐採等で逆もあります)
 
 ※ 所要時間には小休憩・昼食休憩・撮影時間、木の実や山菜等の採取時間も含みます。(カッコ内はそれらの合計時間)
 
 ※ 所要時間で1.50は1時間50分を、1.30は1時間30分を表します。(5分単位)
 
  この一覧表の情報はあくまでも参考程度にとどめて頂き、実際に登る場合は最新の情報を入手して下さい。
 
2014年(平成26年) 山行日数=98日(187山) 標高累計=155596m 時間累計=437時間50分 歩数累計=1832622歩
月 日 山  名 標 高 所 在 地 出 発 地 所要時間 歩 数 メ      モ 山行記
12/30 耳納山 386 福岡県 後谷登山口 × 3.20
(0.15)
20507 午前中に後谷〜温石〜耳納山〜高良山〜北面〜大社〜奥院
〜後谷と周回、無風快晴で暖、登山者少、大社は屋台準備中
 
高良山 312 ×
12/27 御前岳 1209 福岡県 杣の里公園 5.10
(0.30)
18625 杣の里〜御前岳〜釈迦岳〜普賢岳〜矢部越〜杣の里と周回
積雪は山頂近くで現われ最大で10cm位、日陰は凍結で滑る
足跡は有ったが誰にも会わず、快晴無風で暖、普賢岳で昼食
 
釈迦岳 1231 福岡/大分
普賢岳 1230 大分県
12/25 屏山 927 福岡県 秋月CAMP場 5.35
(0.50)
20149 秋月CA〜ツゲ原生林〜屏山〜古処山〜秋月CAと周回
屏山山頂で昼食=気温0度で冷風=嘉麻市のS氏と一緒に
途中で山岳自然保護観察員(環境省)の方と一緒に登下山
 
古処山 860
12/23 発心山 698 福岡県 発心公園 2.45
(0.10)
12783 午前中に尾根Rを往復、山頂部に残雪、下山時に3組(4人)  
12/19 耳納山 386 福岡県 正面登山口 × 2.55
(0.05)
16112 歩き足りなかったので昼食後に1人で正面口〜大社〜耳納山
〜高良山〜奥ノ院〜大社〜正面口と歩く、大社は正月準備中
  
高良山 312 ×
鷹取山 404 佐賀県 山田水辺公園 1.40
(0.15)
8046 オバさんは昼忘年会で午前に1人で登る、他同年代男性二人
12/15 鷹取山 802 福岡県 発心山山頂下 5.10
(0.55)
26946 11月27日には無かった消防署専用の鉄塔が建っていた
山頂でラーメンを作っている時に2人、帰路にハング基地へ
 
12/10 三郡山 936 福岡県 柚子原射撃場 4.15
(0,35)
18482 途中から天泉経由で登る、縦走路では10人近い登山者と
擦れ違ったが無人の山頂で昼食、積雪は無、帰路は車道
 
12/09 耳納山 386 福岡県 後谷登山口 × 2.15
(0.10)
13947 午前中に温石経由で登る、山頂では1人、園児達が蔓採取中  
12/07 九千部山 848 福岡/佐賀 筑紫神社 4.55
(0.45)
21588 午前中に城山だけに登る積もりだったが天気が良かったので
途中で弁当を買い九千部山に登る、九千部山頂は15cm位
の積雪で展望台で昼食、登山者は他に15人位、帰路に城山
 
城山 498 佐賀県
11/29 石谷山 754 佐賀県 七曲峠 × 4.30
(0.40)
22531 九千部山山頂付近の縦走路は落葉して明るく成っていた
九千部山山頂で昼食、他の登山者は6人(山頂では2人)
 
九千部山 848 福岡/佐賀
11/27 発心山 698 福岡県 耳納平 6.40
(0.50)
37910 往路時に発心山に、復路時にグライダー山に登る
鷹取山頂で50分の昼食休憩=他に2人(1人は小郡市男性)
往路時も復路時も無休憩でどちらの所要時間も2時間55分
 
鷹取山 802
グライダー山 640
11/23 発心山 698 福岡県 耳納平 2.00
(0.10)
12797 道の駅で買い物後、午前中に耳納平から発心山を往復
他に登山者無、発心山山頂にアマチュア無線、微風晴天
   
グライダー山 640
11/19 タワラギ山 1040 佐賀県 平谷登山口 × 5.45
(0.50)
23412 平谷登山口からとタワラギ山は初、大峯山の山伏が法螺貝
平谷登山口〜平谷越〜タワラギ山〜平谷越〜経ヶ岳(昼食)
〜岩屋越〜林道〜平谷登山口と周回、経ヶ岳以降は無人
   
経ヶ岳 1076 佐賀/長崎
釜伏山 822 ×
11/15 グライダー山 640 福岡県 長岩山駐車場 2.40
(0.10)
14225 道の駅で買い物をした後、午前中に長岩山駐車場〜
グライダー山〜発心山〜桝形山〜耳納平〜長岩山と縦走
天気は良かったが、周回中は他の登山者には会わず
登山道脇に大きなムカゴが沢山有りそれを採りながら歩く
 
発心山 698
桝形山 607 ×
長岩山 547
11/07 天拝山 258 福岡県 基山駐車場 5.50
(0,50)
28111 基山駐車場から天拝山をピストン、帰路に天拝湖で昼食
天拝湖以降と天拝山山頂は人多、天拝湖と基山間は2人
 
基山 405 佐賀県
11/05 目配山 405 福岡県 サンポート横 3.55
(1.15)
14394 猟銃音が十数回有り怖、山頂で太宰府市男性と30分会話後
昼食、反対側に下り麓を半周、他1人、椎の実とムカゴを採取
 
10/30 久住山 1787 大分県 赤川登山口 8.25
(1.00)
28907 時計と疲労度を見ながら予定無しでくじゅうの山々を周遊


どの山頂も登山者が多かったが稲星山と扇ヶ鼻は無人だった


快晴・弱風の登山日和だったが紅葉の綺麗な所は無かった
稲星山 1774
白口岳 1720
中岳 1791
天狗ヶ城 1780
星生山 1762
扇ヶ鼻 1698
10/29 祖母山 1756 宮崎/大分 ごうら
神原登山口
(熊本県高森町)
7.50
(1.10)
30478 千間平と祖母山頂からは雲海の上に浮かぶ雲仙〜阿蘇山〜
くじゅう連山〜由布岳・鶴見岳がパノラマ状に見えた
祖母山頂は人が多かったが烏帽子岳〜越敷岳は無人だった
快晴・弱風の登山日和だったが紅葉の綺麗な所は無かった
烏帽子山 1296
大分/熊本
越敷岳 1060
10/28 三尖 1474 宮崎県 四季見橋 5.50
(1.15)
19462 三尖は初登頂だった

快晴・弱風の登山日和だったが紅葉の綺麗な所は無かった

他に熊本の女性二人と単独の中年男性一人
黒岳 1578 ×
親父山 1644 ×
障子岳 1709 宮崎/大分
10/25 グライダー山 640 福岡県 砂防ダム 2.35
(0.15)
12330 道の駅後に横岩コースで登り長岩山まで縦走し林道で下りる
登山口にバイク書類一式が有ったので届けたら盗難車だった
 
長岩山 547
10/23 砥上岳 497 福岡県 砥上神社 3.30
(0.30)
15757 天気が良くて風が無く暑かった、砥上神社〜山頂〜大山祇神
社と歩き麓を半周して戻る、他に4組5人、大山祇神社で昼食
 
10/19 天山 1046 佐賀県 七曲峠 4.45
(0.50)
18322 天気が良く暑く感じる位で登山者が多かった、リンドウは多か
ったがトリカブトと紫センブリは少しだけ残ってた、天山で昼食
 
あめ山 996
10/15 大平山 315 福岡県 甘木公園 2.50
(0.10)
15473 大平山は登山者が多かったが安見ヶ城には誰も居なかった
下山時は途中から国道386号線へ、甘木公園で昼食
 
安見ヶ城 300 ×
10/11 兜山 316 福岡県 永勝寺駐車場 × 2.15
(0.05)
13372 道の駅に農産物を買いに行ったついでに午前中に登る  
耳納山 386 ×
10/10 杓子ヶ峰
(奥山)
312 佐賀県 宮地嶽鳥居 × 2.20
(0.05)
12958 午前中に鳥居〜宮地嶽〜奥山〜河内ダム〜もみじ谷〜
椿谷〜みはらしの丘〜河内ダム周回と歩く、他に1人
 
10/07 宝満山 829 福岡県 猫谷川登山口 5.55
(0.50)
22401 久し振りに猫谷川新道で登り三郡山まで縦走、宝満山山頂と
キャンプ場は人多、無人の三郡山山頂で昼食、帰路に無人の
キャンプ場でコーヒーブレイク、下山時は大谷尾根コース
 
頭巾山 901 ×
三郡山 936
10/03 金立山 502 佐賀県 教育キャンプ場 × 5.05
(0.45)
22744 登り=桧沢ルート(上南尾根)下り=大門西尾根、上宮に3人
それ以降は無人、金敷城山で昼食、縦走路の方々に栗の殻
 
金敷城山 426 ×
09/29 鷹取山 404 佐賀県 山田水辺公園 2.10
(0.05)
10596 午前中に登る、登り=登山道、下り=ムカゴ採りながら林道
山頂で雀蜂に2度襲われ直ぐ下山、他は常連の女性?1人
 
09/27 大間山 225 福岡県 三池公園 4.45
(0.40)
19057 大牟田市近くの親戚に所用で行き、その後に登る
三池公園〜大間山〜大塔山〜三池山と縦走し、山頂で昼食
山頂からは普光寺に下り、麓の道路を歩いて戻る
お昼の日向は36℃あって風が無く、蒸し暑くて大汗
 
大塔山 252 ×
三池山 388
09/23 耳納山 386 福岡県 後谷登山口 × 3.15
(0.15)
19359 午後からの降水確率が50%だったので午前中に歩く
高良山の境内で久留米市内の小中高生の剣道大会
 
高良山 312 ×
09/21 御牧山 405 福岡県 キャンプ場 0.30
(0.05)
2155 所要でみやま市に行ったついでにちょいと登る
キャンプ場と山頂を地元の人達が草刈作業をしていた
 
09/17 九千部山 848 福岡/佐賀 筑紫神社 5.15
(0.50)
20422 9日に山頂で行方不明のみやま市74歳男性は未発見で
警察が捜索中だった、城山山頂の猿梨が高い所で鈴生り
 
城山 498 佐賀県
09/13 杵島岳 1321 熊本県 草千里展望所 2.15
(0.20)
9446 前夜からの降雨で『白鳥山〜銚子笠〜時雨岳』の縦走周回
を諦め、帰宅途中に通った阿蘇山の杵島岳にちょいと登る

09/12 鷹巣山 1454 熊本県 泉五木トンネル 8.00
(1.00)
30251 早朝より左記6山を縦走

南山犬切の少し手前で同年代の登山者二人と会う

七遍巡りから北山犬切へ10分程下りるとトリカブトの群生地
蕨野山 1438
積岩山 1414
石楠山東峰 1450
南山犬切 1562
七遍巡り 1590
09/11 高塚山 1508 熊本県 第2登山口 2.25
(0.10)
13186 第2登山口〜山頂〜第1登山口〜林道〜第2登山口、無人
09/02 元越山 582 大分県 空の展望所 6.40
(0.45)
29980 前夜は『道の駅・やよい』に泊まり、早朝より登る
天空ロードの所々に景色の良い所があった
当日は風が余り無かったので蒸し暑かった
山中にはアブが多く多く付きまとってうるさかった、
元越山頂で単独男性と会っただけで他の登山者には会わず
色利山 552
仁田尾 492 ×
石鎚山 486 ×
08/30 耳納山 386 福岡県 後谷登山口 × 3.25
(0.10)
17028 久し振りに朝から天気が良かったので午前中に後谷〜温石
〜耳納山〜高良山〜大社〜奥の院〜後谷と歩く、登山者多
 
高良山 312 ×
08/03 上蒜山 1202 鳥取/岡山 上蒜山スキー駐車場 ×  3.30 13087 天気悪く上蒜山を往復、下山時の雨風でズブ濡れ、温泉へ
08/01 伊吹山 1377 岐阜/滋賀 スカイテラス駐車場  2.20 8554 車で標高1260mの駐車場へ、色んな花が沢山咲いていた
07/30 白山 2702 石川/岐阜 別当出合 10.45 37153 登山時は砂防新道=人多し、下山時は観光新道=花多し
07/27 乗鞍岳 3026 長野/岐阜 畳平   ×  3.35 16292 濃霧で景色は何も見えず、お花畑で暴風雨に遭いズブ濡れ
07/26 焼岳 2444 長野/岐阜 中の湯登山口 10.20 36265 山頂から上高地に下りてバスで中の湯へ、道路を歩いて戻る
07/25 蓼科山 2531 長野県 大河原峠  4.05 14884 タイヤがパンクしその対応に3時間近く掛かり美ヶ原は断念
蓼科山は思ったよりハードだった、霧ヶ峰はハイキングコース
霧ヶ峰 1925 車山肩駐車場  1.45 7993
07/24 農鳥岳 3026 山梨/静岡 農鳥小屋   11.10 39383 24日は農鳥小屋→奈良田
07/23 間ノ岳 3190 山梨/静岡 肩の小屋    9.25 19761 23日は肩の小屋→農鳥小屋
07/22 北岳 3193 山梨県 広河原    8.00 17540 22日は広河原→肩の小屋
07/12 高良山 312 福岡県 後谷登山口 × 2.30
(0.05)
14509 午前中に後谷〜高良山〜森林公園〜北面コース〜高良
大社〜奥の院〜後谷と歩く、キヌガサタケは出てなかった
 
07/05 耳納山 386 福岡県 森林公園 × 2.45
(0.10)
17491 雨は降りそうになく耳納平迄ウォーキング、帰路に耳納山へ  
07/01 脊振山 1055 福岡/佐賀 少年自然の家 5.15
(0.30)
21966 登り=山道&自衛隊道路、山頂駐車場の樹の下で昼食
下り=九州自然歩道21番から少年自然の家へ、登山者無
 
06/29 発心山 698 福岡県 発心公園 3.30
(0.25)
17111 午前中に周回する、
長岩山の山頂広場で蝶を採集している鳩山邦夫代議士と
会い色々な話をした、発心公園に戻ってから昼食
 
グライダー山 640
長岩山 547
06/24 雲野尾峠 400 佐賀県 御手洗の滝 × 1.35
(0.05)
9062 山頂からは九千部林道に下り麓を周回して戻る、無人  
06/20 雲仙普賢岳 1359 長崎県 第2吹越 × 3.50
(0.20)
14623 5時45分から登る、サッカー日本×ギリシャの試合で無人
山頂は濃いガスで何も見えず、毛虫や青虫が大変多かった
 
九千部岳 1062 2.20
(0.20)
8700 普賢岳から下山後に10時から登る、山頂ではガスで良く
見えなかったが岩展望所からは綺麗に見えた、登山者多
06/19 舞岳 703 長崎県 舞岳山荘 × 2.00
(0.10)
10972 登山道には8888本の疑似木が敷いてあり、歩き辛かった    
絹笠山 879 白雲ノ池 1.15
(0.05)
6735 下山時は反対側に下り麓を半周して戻る、
山頂展望台からは普賢岳や雲仙温泉街等が良く見えた
06/14 三郡山 936 福岡県 柚子原射撃場 4.55
(0.35)
19798 柚子原の射撃場横より三郡山直登コースで三郡山に登り
頭巾山〜仏頂山〜宝満山〜長崎鼻〜射撃場横と周回
宝満山山頂で昼食、山頂は登山者が多かった、
 
頭巾山 901 ×
宝満山 829
06/12 城山(花立山) 131 福岡県 公園駐車場 0.30
(0.05)
2553 宝満山の登山口まで行ったが土砂降りの雨になり中止に
帰路に通る花立山にちょいと登る事にした、無人
 
06/10 杓子ヶ峰
(奥山)
312 佐賀県 宮地嶽鳥居 × 2.20
(0.10)
12372 午前中に鳥居〜杓子ヶ峰〜みはらしの丘〜ダムの周り〜
鳥居と周回、周回中にワラビと破竹があった、他に一人
 
06/08 高良山 312 福岡県 後谷登山口 × 3.35
(0.30)
20447 早朝より後谷〜耳納山〜森林公園〜高良山〜大社〜奥の
院〜後谷と周回、森林公園で朝食、下山後に車で発心山へ
 
耳納山 386 ×
05/25 黒尊岳 909 鹿児島県 国見平 × 7.20
(0.55)
20757 早朝より登る、午前中は濃いガスで景色は何も見えず、帰路
に少し道を間違える、午後ガスが切れ景色が望めた、無人
甫与志岳 966 ×
05/24 刀剣山 660 鹿児島県 猿ヶ城
キャンプ場
4.20
(0.45)
14339 早朝より登る、1峰の岩上から昨日縦走した御岳〜横岳の
山々が見えた、キャンプ場に戻り散策後に昼食、他に二人
国見山 887 国見平 × 1.35
(0.10)
8405 刀剣山から下山後に国見平まで移動し国見山に登る
アメリカ人のジェナー青年と一緒になった
05/23 御岳 1182 鹿児島県 御岳登山口
(五合目)
6.40
(0.45)
25372 周回中は予想以上のアップダウンが有った
横岳から林道に下山したが、登山口に戻るのに
1時間50分の林道歩き
周回中には他の登山者に会わなかったが、下山してから
鹿屋市の中学校3年生の学校登山と一緒になった
妻岳 1145
二子岳 1107 ×
平岳 1102 ×
横岳 1094
05/22 中嶽 395 鹿児島県 林道入口 × 5.00
(0.25)
13951 大坊主岩の巻き道は凄く怖かった、磯間嶽山頂へは仰角
70度位で30m位の岩場を鎖で登る、他に登山者無し
磯間嶽 363
05/21 愛宕山 485 鹿児島県 アクアイム
駐車場
4.15
(0.30)
18430 舐めて掛かったら予想以上のアップダウンが有り
時間が掛かった
愛宕山山頂で昼食
周回中は他の登山者に会わず
舟見山 499 ×
山王岳 480 ×
片城山 509 ×
飯盛山 432
05/19 石谷山 754 佐賀県 筑紫神社 × 6.00
(1.55)
22569 筑紫神社より左記3山を縦走周回
気温は28度まで上がり暑かった、他に登山者は10人位
山頂で同年代の山好き花好きの人と1時間談笑
 
九千部山 848 福岡/佐賀
城山 498 佐賀県
05/17 蛤岳 863 佐賀県 坂本峠 3.50
(0.30)
17133 団体の下山後で山頂は無人、下山時は林道=ウドが少し有  
05/13 発心山 698 福岡県 砂防ダム 3.30
(0.10)
17427 砂防ダムから左記5山を縦走周回
天気が良く暑かった
周回中は誰にも会わず
周回中にはウドが少しあった
下山してからつばき公園で遅い昼食
 
白山 677 ×
グライダー山 640
桝形山 607 ×
長岩山 547
05/11       林道登山口 × 3.50
(0.30)
16385 ウドを探して林道を歩き食べ頃の物を採取、新林道も探索
帰路に酒粕と味噌を購入し夕方までに皮を剥き漬ける
 
05/09 一ノ岳 1124 福岡/大分 野峠 7.15
(1.00)
27801 シャクナゲ観賞に野峠〜一ノ岳〜犬ヶ岳〜笈吊岩をピストン
犬ヶ岳〜笈吊岩間に花が多くちょうど見頃だった、登山者多
 
犬ヶ岳 1131 ×
05/07       林道終点 × 1.30
(0.20)
5738 ウドを探しながら林道や林中を歩く、食べ頃の物を採取  
05/01 城山 498 佐賀県 筑紫神社 1.40
(0.10)
7683 登山口で九千部登山の鳥栖高生と一緒になり反対方向へ
下山時は沢コース=途中の猿梨とマタタビが切られていた
 
杓子ヶ峰
(奥山)
312 佐賀県 宮地嶽鳥居 × 1.55
(0.25)
7907 杓子ヶ峰のベンチで昼食、昼食後にワラビを少し採る
河内ダムの畔では鳥栖商業と他1校が昼食休憩中だった
04/29 普賢岳 1230 大分県 椿ヶ鼻ハイ
ランドパーク
× 3.15
(0.30)
14599 第47回釈迦連峰山開き終了後タラの芽を採りながら登下山
オバさんの友人に会う、普賢岳で昼食、ガスで景色は見えず
 
釈迦岳 1231 福岡/大分 ×
04/27 大日ヶ岳 826 福岡県 斫石トンネル × 3.30
(0.50)
 8073 6年振りに登る、斫石トンネル〜分岐〜大日ヶ岳〜分岐〜
釈迦ヶ岳(直登コース)〜分岐(巻き道)〜斫石トンネルと歩く
大日ヶ岳も釈迦ヶ岳(直登コース)も急坂の連続でその上に
枯れ葉の堆積で何回も足が滑り歩行速度も上がらず疲労、
両山とも貸切りの山で釈迦ヶ岳山頂で45分の昼食休憩
 
釈迦ヶ岳 844
04/25 浮嶽 805 福岡/佐賀 駐車場 0.50
(0,05)
 3315 6年振りに七山村に行く、鳴神の庄で5種類の柑橘等を購入

浮嶽・女岳は無人、十坊山は1人、二丈岳は登山者多数

二丈岳山頂で昼食、弱風で天気が良く暑かった

十坊山山頂の大岩上からは大きく成った樹木のため
虹の松原が見えなく成っていた
 
女岳 748 林道登山口 0.50
(0.05)
 3362
二丈岳 711 福岡県 木の香ランド 2.55
(0.35)
 7494
十坊山 535 福岡/佐賀 白木峠 1.15
(0.15)
 5582
04/23 雌(女)岳 596 福岡県 グリーンピア八女 3.30
(0.30)
15551 グリーンピア八女はツツジと石楠花が満開で人多、他に20
人位の団体、善蔵堤で昼食後に堤を一周、蕨、帰路大藤祭
 
雄(男)岳 532
04/19 耳納山 386 福岡県 永勝寺 × 2.30
(0.10)
12355 午前中にピストン、山椒の若葉を採取し佃煮に、登山道に筍
兜山で休憩、鋸を紛失、久留米つつじマーチの初日で大行列
 
04/17 馬見山 978 福岡県 馬見キャンプ場 3.40
(0.30)
14329 キャンプ場〜ぶな尾根コース〜山頂〜宇土浦越〜林道〜
キャンプ場と周回、山頂で昼食、他1人、下山直後から降雨
 
04/15 蛤岳 863 佐賀県 犬井谷登山口 2.50
(0.10)
13163 犬井谷〜林道〜山頂〜蛤水道〜林道〜犬井谷と周回
崩壊していた林道が修復されていた、他1人、下山して昼食
 
04/14        林道終点 × 3.30
(0.05)
16430 コシアブラが食べ頃に成長したのではと或る林道に採りに、
食べ頃が沢山採れ晩酌時に天麩羅、帰路公園で遅い昼食
 
04/11 砥上岳 497 福岡県 砥上神社 2.30
(0.10)
13831 砥上神社〜山頂〜健保桜〜牧の池〜砥上神社と周回
健保桜は葉桜、誰にも会わず、帰路に城山公園で昼食
 
04/09 脊振山 1055 福岡/佐賀 脊振少年の家 7.00
(1.00)
26284 上級コースを初めて登るが中腹から登山口に下りてしまった
下山は途中から久し振りに板屋峠に下りたが約30分藪漕ぎ
 
04/07         林道終点 × 4.40
(1.00)
15046 1日に採ったタラの芽を食べてしまったので違った山に採りに
今回は2林道を歩きちょうど食べ頃の物がまた沢山採れた
 
04/01       林道終点 × 4.50
(1.00)
15415 タラの芽を探しながら或る山の麓を歩き回る、ちょうど食べ頃
のタラの芽が沢山採れ、晩酌時に天麩羅にして食べた
 
03/28 天台山  141 神奈川県 鎌倉駅   × 7.00
(1.20)
33092 鎌倉駅〜鶴岡八幡宮〜鎌倉宮〜天台山〜大平山〜鷲峰山
〜六国見山〜北鎌倉駅〜源氏山公園〜銭洗弁財天〜鎌倉
大仏〜鎌倉駅と周回、六国見山森林公園で昼食、周回中と
大仏は観光客多、途中で五島出身のK口氏から案内して貰う
大平山  159
鷲峰山  127
六国見山  147 ×
03/27 日和田山 305 埼玉県 高麗駅   × 3.55
(0.30)
23196 高麗駅〜日和田山〜高指山〜物見山〜武蔵横手駅と周回
曇り予報だったが高麗駅到着直前に雨となり傘を差して歩く
物見山山頂で昼食、他に2組5人(単独と4人グループ)
高指山  330 ×
物見山   375 ×
03/04 前門岳 922 福岡県 林道登山口 3.10
(1.00)
10903 風が無く暖かかった、蕗の薹=下は少し遅く上は早かった
下山時に林道で昼食、誰にも会わず
 
城山 643 林道登山口 0.45
(0.05)
 4014 十数年前に登山口だけは確かめていたが今回初めて登る
この山で矢部村山系八名山は全山を登り終える
02/24 小鷹山 213 福岡県 歴史の里公園 3.55
(1.15)
16317 微風快晴で凄く暖かかった、目配山頂で昼食(ホットサンド)
山頂に他1組、下山時に貯水池の周りで菜の花の蕾を摘む
 
目配山 405
02/22 基山 405 佐賀県 水門跡 2.35
(0.40)
10372 史跡巡り〜東峰〜北峰〜本峰(昼食)、登山者多、弱風で暖
下山は25分の最短コース、帰路に鳥栖アウトレットで買い物
 
02/20 長岩山 547 福岡県 森林公園 3.40
(0.10)
21655 午前中に森林公園〜耳納平〜長岩山〜耳納平〜耳納山〜
森林公園と歩く、自衛隊の演習、冷風で寒かった、一部凍結
 
耳納山 386 ×
02/16 金立山 502 佐賀県 金立公園
センターハウス
× 6.15
(0.40)
30399 CH〜東尾根〜金立山〜大門尾根〜金敷城山〜名尾峠〜
大門西尾根〜西峠〜キャンプ場〜CHと周回、名尾峠で昼食
 
金敷城山 426 ×
02/12 杓子ヶ峰
(奥山)
312 佐賀県 宮地嶽鳥居 × 2.05
(0.10)
12156 午前中に鳥居〜杓子ヶ峰(奥山)〜市民の森〜みはらしの丘
〜河内ダム〜鳥居と周回、他に飯塚市の同年代御夫婦1組
 
01/31 四王寺山 410 福岡県 大宰府政庁跡 6.15
(0.55)
28648 政庁跡〜坂本登山口〜眺望の森〜大石垣〜大城山〜大原山〜水瓶山〜
焼米原〜天満宮〜政庁跡
眺望の森〜大石垣間は急登、温暖、飛梅開花
 
01/29 耳納山 386 福岡県 後谷登山口 × 3.25
(0.10)
20645 午前中に後谷〜耳納山〜高良山〜高良大社〜奥の院〜
後谷と周回、風が無く日向は暖かかった、登山者多
 
高良山 312 ×
01/27 土器山 430 佐賀県 八天神社 2.50
(1.00)
 8603 少し寒かったが見渡す限り雲一つ無い快晴だった
下山時に展望所のテーブルで昼食、他に3組4人
 
01/24 石谷山 754 佐賀県 御手洗の滝 × 6.20
(1.05)
26814 晴天弱風で割と暖かかった、縦走路や山頂は5cm位の積雪
山頂のテーブルで昼食=ホットサンド、他に十数名の登山者
 
九千部山 848 福岡/佐賀
01/16 鷹取山 404 佐賀県 山田水辺公園 2.15
(0.10)
10757 午前中に登る、登り=登山道、下り=九千部山横断林道
無風快晴で凄く暖かかった、他に常連と思われる女性1人
 
01/12 城山 498 佐賀県 筑紫神社 2.30
(0.10)
10830 午前中に登る、登り=沢コース、下り=自然公園歩道、無人
橋が架かっていたので帰路に見物へ=今年度中に完成か?
 
01/06 グライダー山 640 福岡県 砂防ダム 2.40
(0.10)
11511 午前中に登る、登る時は霧が掛かっていたが徐々に晴れた
登り=横岩、下り=尾根、弱風で暖かかった、誰にも会わず
 
発心山 698
01/02 大根地山 652 福岡県 林道入口
(駐車場閉鎖の為)
3.15
(0.15)
14318 箱根駅伝を聞きながら登下山、無風で暖、日陰に残雪
下山は山の辺新道=間伐で荒れてた、他2組3人、参拝者少
 
01/01 吉見嶽  148 福岡県 自宅玄関   5.00
(0.20)
28172 昼から晴れたので初詣へ、自宅〜奥の院〜高良山〜大社〜
吉見嶽〜ユメタウン〜自宅と周回、大社もユメタウンも人多
 
高良山  312 ×

inserted by FC2 system