山や野で見かけた ・・・ 心に残る風景




ドウダンツツジのトンネル(扇ヶ鼻10月)
左写真の6月





くじゅう・扇ヶ鼻の10月
左写真の6月





くじゅう・扇ヶ鼻の10月
左写真の6月





くじゅう・ニタの窪の10月
左写真の6月





ニタの窪の10月(星生崎から)
左写真の6月





下(大戸越)から見た、平治岳の南斜面(3月)
左写真の6月





上・右写真の山頂から下を写した景色
平治岳山頂部のミヤマキリシマ(6月)





平治岳・南峰より、本峰を望む(2010年6月17日)
平治岳・南峰より、坊がつるを望む(2010年6月17日)





くじゅう・天狗ヶ城直下・御池(みいけ)の6月
左写真の3月





満開のミヤマキリシマの中で唄う民謡名人
ソババッケでの民謡大会





紅葉し始めた、
くじゅう・大船山直下・御池(おいけ)の10月


御池の畔
 

凍結した、御池の1月





開花前のミツバツツジ(井原山=4月19日)
左場所の開花後(井原山=5月11日)





 通潤橋と放水
   通潤橋・遊歩道からの景色





平戸・志々伎山からの景色
平戸・屏風岳からの景色





放牧場と阿蘇五岳(ミルクロードから)
優しい思い遣り
新燃岳の火口湖(2011年の爆発で今は無い)
 





宝満山・難所ヶ滝(2011年1月14日)
英彦山・四王寺滝に架かる、幸せの虹(笑)










 





 冠雪した富士山(奥多摩・大岳山近くの縦走路から撮影)
雲一つ無い快晴下の富士山





大鍋小鍋の紅葉(くじゅう・三俣山)
六根清浄を唱える山伏達(2008年3月8日)
 アケボノツツジ(背景は古祖母山と障子岳)





諫早湾干拓堤防と雲仙岳
 雲仙・矢岳からの景色
平成新山・雲仙普賢岳と紅葉
 





英彦山山開き、前夜祭
くじゅう山開き、前夜祭(長者原)
くじゅう山開き(大船山山頂)





由布岳山開き
由布岳山開き
釈迦連峰山開き(宝さがし)





阿蘇カルデラの雲海(高森町方面)
阿蘇カルデラの雲海(白水村方面)
阿蘇カルデラの雲海(久木野村方面)





 筑後川の菜の花
(2005年3月20日=福岡西方沖地震の日)
1600m続く海の紅葉
東与賀海岸のシチメンソウ群生地
蕨野の棚田
日本一の高さ(8.5m)を誇る石垣





平成18年元旦の日の出
日食(2009年7月22日10時57分)





湯布院の上空に浮かぶ、霧の帯
   阿蘇の光化学スモッグ(2009年5月10日)





袖ダキより、下わく塚を望む(大崩山=6月8日)
左写真の10月29日





上わく塚より、わく塚〜中わく塚〜小積ダキを望む(大崩山=6月8日)
左写真の10月29日





中山仙境の無明橋

長岩屋山・天念寺の無明橋
 
津波戸山の無明橋





磯間嶽山頂への鎖場
磯間嶽山頂
 





祖母山・天狗岩のナイフエッジ
丹助岳・天狗岩
 くじゅう・黒岳、天狗岩





鉾岳
厳島神社の大鳥居





開聞岳の遠景(せびら自然公園より)
黄昏時の桜島噴煙





コバルトブルーに輝く大浪池
瀬の本高原の野焼き





樹齢六百余年・黒木の大藤
 天皇皇后両陛下(2015年10月4日、別府市)





井原山(2011年8月4日)

井原山(2011年8月4日)






紅葉した星生山・西斜面(2012年10月19日)
紅葉した肥前ヶ城・南西斜面(2012年10月19日)





紅葉した大船山・御池(2012年10月20日)
紅葉した三俣山・大鍋小鍋(2012年10月20日)





極彩色の紅葉(大崩山、2009年10月29日)
ヤマボウシの大群落(九千部岳より、2014年6月20日)





落ち葉絨毯が続く縦走路(馬見山、2012年11月12日)
清水山・本坊庭園の晩秋(2012年11月28日)





雲海に浮かぶ雲仙(2012年12月13日) 大間山山頂から
 霧島連山の景色(韓国岳から)





高千穂峰〜韓国岳の霧島連山を一望(2013年10月31日)
麓に霧が掛かり神々しい高千穂峰(矢岳、2013年10月31日)





川岸で投網を手に、鮎の群れを観察する漁師
(2013年11月1日)

投網を投げ入れた瞬間
(2013年11月1日)

 投網を慎重にたぐり寄せ、川岸に戻る
(2013年11月1日)



北岳山頂から見た早朝の富士山
農鳥小屋から見た夕陽





焼岳山頂(憧れの山が後方に)
裸足で焼岳に登る外国人
 ブロッケン現象を期待して(農鳥小屋)
 





濃霧の農鳥岳山頂
濃霧と暴風の乗鞍岳山頂





ヤセの断崖
東尋坊





千間平(祖母山)からの眺望(九州の東端から西端まで、約130kmを一望)

雲仙                阿蘇山           .
↓                   ↓            .


          越敷岳
           ↓
.        くじゅう連山            由布岳 鶴見岳
            ↓         烏帽子山   ↓   ↓
                         ↓





木山内岳から大崩山の岩峰群を望む
馬見山山開きで、参加者による餅つき





お釜(蔵王山)
智恵子が言う、『ほんとの空』(安達太良山)
とても美味しかった銀玉水(大朝日岳)





ペチャンコに成った熊避け1斗缶(早池峰山)
物凄い暴風の為、山頂近くで撤退(岩手山)





雲取山と雲海(2016/11/07)
飛行機から見えた富士山(2016/11/09)





大蛇ー
松本峠(熊野古道=伊勢路)の少し先から見えた七里御浜





三重塔と那智の大滝

inserted by FC2 system