子供と登った山(年別)
駐=駐車場の有無  道=登山道の状況  景=山頂での展望  登り下り=車⇔山頂の所要時間  万歩計=車に戻る迄の歩数

  ※ 標高は小数点第一位を四捨五入しています。


  ※ 駐車場の『可』とは、駐車場は無いが林道等の道幅の広い場所に駐車できる事を表します。『料』は有料駐車場です。

  ※ 各項目は登山時の状況です。登山道や所要時間は、その後の台風等による登山道の崩壊や風倒木により変わります。

  ※ 山頂での展望も登山時の状況であり、登山時の天候や樹木の生長等により変わります。(樹木の伐採等で逆もあります)

  ※ 登り・下りの所要時間には休憩や写真の撮影時間、木の実や果実・山菜等の採取時間も含みます。(食事休憩は含まず)

  ※ 所要時間で1.50は1時間50分を、1.30は1時間30分を表します。(5分単位)

  ※ この一覧表の情報はあくまでも参考程度にとどめて頂き、実際に登る場合は最新の情報を入手して下さい。

1996年平成8年)    山行日数=15日(25山)   これより前の山行記録は紛失
月 日 山  名 標 高  所 在 地 出 発 地 登 り 下 り 万歩計 一 口 メ モ
05/11 金山 967 福岡/佐賀県 山中キャンプ場       新しく購入したテントの試用を兼ね、キャンプへ
05/25 黒髪山 521 佐賀県 竜門キャンプ場         山頂は岩場、スリル有り
06/02 石谷山 754 佐賀県 御手洗の滝 ×           山頂にテーブル・ベンチ有り
九千部山 848 福岡/佐賀県          山頂まで車道有り、頂上に展望ヤグラ
09/15 英彦山 1200 福岡/大分県 別所駐車場          正面からは階段続きで結構きつい
10/06 宝満山 830 福岡県 竈門神社       この正面コースは階段多し
10/10 古処山 862 福岡県 秋月キャンプ場       山頂は岩場、ベンチ有り
屏山  927       古処山より約1時間の縦走路は好み
10/13 作礼山 887 佐賀県 作礼山キャンプ場        キャンプ場からは20分位、W氏と会う
天山 1046 天川駐車場         小雨になり景色見えず、ゴルフ本
10/20 鷹取山  633 福岡県 上野峡       黒田武士で名高い母里太兵衛の居城跡
福智山  901       山頂直下に水場有り、登山者多し
11/20 御前岳 1209 福岡/大分県 仙の里公園        登山口である仙の里の吊り橋は恐かった 
釈迦岳 1231       御前岳より約1時間の縦走路は良い
普賢岳 1150 大分県       山頂まで椿が鼻ハイランドより車道有り
11/24 若杉山 681 福岡県 荒田高原       山頂まで車道有り、山頂に神水有り
12/01 小岱山 501 熊本県 針の耳       初雪、しいの実が一杯有り、風冷たし
観音岳  473       小岱山より40分位の気持良い縦走路
12/09 基山 404 福岡/佐賀県 原田コース          登山口に野犬収容所が有り、1匹出て吠え恐
12/22 大金峰 1396 熊本県 二本杉登山口        10cm位積雪、熊本の山岳会と一緒になった
小金峰 1377       大金峰の帰路から分岐、最後は急坂
12/28 国見山 777 佐賀/長崎県 栗木峠       山頂に展望台、パチンコ好きには御利益が?
烏帽子岳 568 長崎県 風と星の広場       山頂まで数分の所に広い駐車場有り
12/29 倉岳 682 熊本県 駐車場        山頂直下まで車道有り
矢筈岳  626       林道の造成工事中だった
1997年(平成9年)        山行日数=56日(74山)
月 日 山  名 標 高 所 在 地 出 発 地 登 り 下 り 万歩計 一 口 メ モ
01/12 八方ヶ岳 1052 熊本県 山ノ神       山頂で大きな雪だるまを作った 
01/15 虚空蔵山 609 佐賀/長崎県 皿屋谷       急坂多し、他林道から超近道有り、頂上積雪
八幡岳 764 佐賀県 池高原キャンプ場       積雪5cm、頂上まで車道有り、アベック等多
01/19 高祖山 416 福岡県 高祖神社       登山口は高祖神社、山頂は人が多かった
02/09 天拝山 285 福岡県 天拝公園       ハイキングコース、家族連れ多し
02/11 金海山釈迦院  942 熊本県 登り口駐車場       日本一の階段(3333段)山、凍結滑る、人多
02/16 御牧山 405 福岡県 御牧山キャンプ場       阿蘇山が見える、風強し
清水山  330 公園駐車場        山頂は公園で、他からの車道が有った
02/23 三郡山  936 福岡県 昭和の森       難所ヶ滝は見ごろで人多し
03/02 浮岳 805 福岡/佐賀県 林道終点       山頂に神社と小屋有り
十坊山  535 佐賀県 白木峠       急坂、山頂に大きな岩有り、展望良し
03/09 井原山  983 佐賀/福岡県 古場岳キャンプ場       山頂は他コースからの登山者も、人多し 
雷山 955       井原山から約1時間、小ピークが多数有り
03/18 天山 1046 佐賀県 天山ダム駐車場       山頂付近にフキノトウが沢山あった
03/23 涌蓋山 1500 大分県 八丁原 2.40     草原歩きが気持ち良い、見晴らしも良い
03/28 宝満山  830 福岡県 提谷コース       途中に金の水有り
03/30 韓国岳 1700 宮崎/鹿児島県 えびの高原 1.50   13963 下りは大浪池経由、雨後で何回も滑り泥んこ
03/31 高千穂峰 1574 宮崎/鹿児島県 高千穂河原 2.00 1.30 13569 ガレ場多くよく滑る、元気婆チャンに会う
04/01 開聞岳 922 鹿児島県 開聞キャンプ場 2.20 2.00 15312 天気が良く、屋久島まで見えた、人多し
04/12 久住山 1787 大分県 牧ノ戸峠 1.55   26186 相変わらず人が多い
中岳 1791 0.45 2.30 久住山より人は少ない
04/26 風師山 362 福岡県 林道終点         山頂近くまで車道有り、巌流島が眼下
戸上山 518 観音の滝 1.00 0.30    関門海峡が良く見える
04/27 足立山 519 福岡県 青年の家 1.30    14264 麓の青年の家でキャンプする
小文字山   1.00 0.50 毎年8月13日に小文字焼きがある 
05/04 多良岳 996 佐賀県 中山キャンプ場 1.10       きつねのかみそりの名所
05/05 経ヶ岳 1076 佐賀/長崎県 中山キャンプ場 2.00   9947 急坂の鎖場を越すと頂上 
05/10 倉木山 1160 大分県 倉木山登山口 1.00 0.40 10235 山頂で天プラ揚げる団体と一緒に、ご馳走に
05/11 由布岳 1584 大分県 正面登山口    1.00   山頂は良くこだまする
05/18 鞍岳 1119 熊本県 林道鞍岳線終点 0.45     下りに道を間違える
ツームシ山 1064       積雪時はスキーが出来そうなスロープ
05/24 甲佐岳 753 熊本県 福城寺 0.45 0.25   メデタイ数の山
05/25 京丈山 1473 熊本県 第一登山口  × × 1.25 1.00   スズ竹が背丈以上に茂り、雨上りでズブ濡れ
06/01 大岩扇山 691 大分県 八丁越 0.30 0.30   牧場の中を登って行く 
万年山 1140 妙見堂上牧場       ミヤマキリシマが満開できれい
06/22 一尺八寸山  707 大分県 林道登山口 ×       当時日本一の難読山で、読み方は『みおう山』
07/22 石鎚山 1982 愛媛県 土小屋       2の鎖、3の鎖、頂上はスリル有り
かめが森 1897 かめが森登山口         広々として気持ち良い所
07/24 剣山 1955 徳島県 西島駅        西島駅までケーブルカーに乗る
次郎笈 1925       次郎笈への道は写真で憧れ、頂上はハエ多し
07/31 祖母山 1756 大分/宮崎県 北谷登山口       山頂はトンボ多、頂上で一緒人を車で宿へ送る
08/16 酒呑童子山 1181 大分県 カシノキズル峠       二等三角点、九重連山など周囲の眺望良し
渡神岳 1150 石建峠        登山口の高さは930m、最短距離?30分位 
08/20 鰐塚山 1119 宮崎県 いこいの広場 2.50 1.15 17500 夏休み宿題に温度を測定しながら
08/21 双石山 509 宮崎県 針の耳登山口 1.10 0.50   大きなログハウスに泊まる、シーガイヤへ
08/22 尾鈴山 1405 宮崎県 林道駐車場  × 3.20 1.25 28655 道標が草に埋もれて見えず、道間違う
08/23 烏帽子岳 1126 宮崎県 古穴手コース  1.45      山頂に第34回国体・山岳競技会記念柱あり 
08/24 市房山 1722 宮崎/熊本県 キャンプ場 3.10 2.50   朝早くから登り、昼食前に下山 
08/29 黒岳(高塚) 1587 大分県 男池        ソババッケで道を間違え大回りして登る
09/23 二丈岳  711 福岡県 林道終点 0.35 0.15   林道は雨でえぐられて悪し。歩いたが良い
女岳  748 林道 0.55     山椒、またたび有り
09/29 三俣山 1745 大分県 長者原         下からは3峰に見えるが、実際は5峰である 
10/04 馬見山  977 福岡県 宮小路       下山後、リンゴとナシ狩り、おまけ多し
10/05 清栄山 1006 熊本県 黒岩峠 0・15   2687 南北に長い山頂 
俵山 1095 俵山峠   1.15   14497 山が凄く遠く見えるが、意外と短時間で着く
10/10 桧原山 735 大分県 正平寺  0.40 0・20 3950 正平寺は8合目に有る 
大平山 597 福岡/大分県 大平林道   0.25 0.25 5615 台風で林道が崩壊
猪群山 458 大分県 遊歩道入り口   0.45 0.20 5615 山頂にストーンサークル?有り
10/11 犬が岳 1131 福岡/大分県 キャンプ場 3.00    31710 うぐいす谷コースを登った 
求菩提山 782 福岡県 1.50 縦走路がとても気持良い、非常に気に入る
10/12 鹿嵐山 758 大分県 田の平2登山口        万里の長城は少しスリル有り
10/19 立花山  367 福岡県 立花口       12295 くすの木原生林の北限地、イヌびわが多い 
三日月山  272 1.15 0.45 山頂は広い。博多湾が見える、人も多い
10/25 黒岩山 1503 大分県 牧ノ戸峠          こけももが有った
10/26 大船山 1787 大分県 長者原       とても寒い。頂上付近の霧氷がとても綺麗
平治岳 1643         山頂はガスがかかり、何も見えず
11/02 城山  494 佐賀県 筑紫神社       山頂は結構広い
11/08 阿蘇・高岳 1592 熊本県 仙酔峡 2.10    19527 ガレ場急斜面を直登、子供が転び冷や汗  
阿蘇・中岳 1500 2.00 1.30 阿蘇山の噴火口、観光客が多かった
11/09 亀岳  740 佐賀県 林道入り口 0.20 0.15 4513 山頂に、マテバ椎有り
11/12 小岱山  501 熊本県 針の耳        今年は椎の実が少い
観音岳  473       山頂は結構広く、有明海が見える 
11/24 九千部山  848 福岡/佐賀県 七曲峠 1.50   19584 車で来た人達が多かった 
12/03 宝満山  830 福岡県 射撃場 2.10 1.45   今日も登山者が多かった 
12/21 土器山 430 佐賀県 八天神社 1.10 0.55 7823 途中、道が悪い所あり
12/23 鷹取山 404 佐賀県 鷹取山登山口        9660 ハイキングに良い山 
12/28 笛岳  698 佐賀県 林道   0.15 0.13 2622 4等三角点
1998年(平成10年)        山行日数=63日(84山)
月 日 山  名 標 高 所 在 地 出 発 地 登 り 下 り 万歩計 一 口 メ モ
01/01 兜山  316 福岡県 永勝寺 × 0.45 0.40 8658 途中で雨、初日は見れず、山頂で雑煮作る
01/03 八郎岳  590 長崎県 平山登山口 1.15 0.50 10536 登山口でキャンプ、山頂に天測点有り     
金比羅山  366 立山公園 0.35   17451 冬とは思えないポカポカ陽気だった
01/05 大根地山  652 福岡県 冷水峠 1.05 0.40 10921 小雪がちらつく、山頂神社まで車道有り
02/04 鷹取山  802 福岡県 平原公園 1.35 0.50 10539 公園に古墳・桜の名所、耳納連山の盟主
02/11 三池山  388 福岡県 普光寺バス停 1.10 2.05 15672 梅の名所(臥龍梅)、まだ早い、人多し
02/15 古処山  860 福岡県 古処林道終点 0.50   13389 つげの原生林が凄く有る 
屏山  927 1.20   やぶ椿のトンネルを歩く道はとても気持ち良い
03/01 砥石山  826 福岡県 昭和の森 2.25 1.35 20677 山頂手前15分の所に805mの前砥石あり 
03/08 鳥屋山  645 福岡県 キャンプ場 1.00 0.40 10168 パラソルおばさんに会う、奥の院まで行く
03/15 砥上岳  497 福岡県 砥上神社 0.50 1.00 11881 急坂等が少なく、登り易い山。 
03/17 文殊山   佐賀県 川上 0.25     佐賀の学問の神様、合格祈願文字多数有り
03/21 城山  369 福岡県 教育大の奥 0.40   16688 登山口に水場(城山水)有り、汲む人多し
金山  967   0.50 間違って反対側に下山、又登り返して下山
04/04 白鳥山 1639 熊本県 林道 × 1.45 1.30 14307 林道崩壊の為、手前に駐車して歩く
04/05 烏帽子岳 1692 熊本県 私有地で許可得て × 3.05 2.50 19895 急登連続、竹・根掴み登、子供苦痛で初泣き
04/11 根子岳 1433 熊本県 上色見 2.00 0.50 11498 急坂で結構きつかった、頂は10人程、天狗峰
04/12 グライダー山  640 福岡県 若宮八幡宮 1.55 1.20 17391 山頂下を耳納スカイラインが通る
04/19 国見山 1739 熊本県 広川原 3.30 3.00 21042 他グループとキャンプファイヤーして飲み歌う
05/04 白髪岳 1417 熊本県 猪子伏林道 1.30 1.15 13059 登山口までの林道は非常に悪くて長い
05/05 仰烏帽子岳 1302 熊本県 椎葉谷登山口 2.15 1.30 15953 元井谷の道路崩壊の為、登山口を変更迂回
05/09 岳滅鬼山 1037 福岡/大分県 大南林道 × 1.10 1.20 11559 登山口が中々分からず、他の車と何回も往復
05/17 稲星山 1774 大分県 沢水キャンプ場 ×       途中、登山道が崩壊していて、回り道
中岳 1791         強風、霧が掛かり5m先見えず、岩陰で避難
久住山 1787         南登山口に下りる。沢水まで車道を歩く
05/23 雲仙普賢岳 1359 長崎県 池の原 2.30 2.00 17238 温泉旅館組合のバーベキューをご馳走になる
05/24 多良岳  996 佐賀/長崎県 五家原岳山頂 2.05 2.10 13189 五家山頂でキャンプ、五家原へ帰路は苦労す
05/31 背振山 1055 福岡/佐賀県 車谷コース 3.00 3.00 24232 沢に少しわさび有り
06/07 十坊山  535 福岡/佐賀県 白木峠 1.10 0.30  6635 海・虹の松原・唐津市街が望め、景色が良い
二丈岳  711 福岡県 真名子キャンプ場 0.20     本山椒が有った。頂上は巨岩
07/05 三国山  994 福岡・大分・熊本 林道山口線 1.50   21037 山頂は福岡、大分、熊本県の3県境である 
国見山 1018 熊本県 1.45 2.30 三国〜国見の縦走路は結構長く感じた
07/21 傾山 1605 大分/宮崎県 黒仁田   3.00   23433 頂上で凄いドカ雨に遭い避難、下界は雨無し
07/22 大崩山 1644 宮崎県 宇土内谷 2.30 1.30 15380 ここからは割と楽に登れる
07/23 鬼ノ目山 1491 宮崎県 鹿川キャンプ場 4.00 1.10 18831 山頂近くは背丈より高いスズ竹のやぶこぎ
鉾岳 1277 0.15 1.40 15分は下山途中の鉾岳分岐からの時間
08/07 祇園山 1307 宮崎県 大石越 1.00 0.40  5808 役場で記帳、許可得て腕章し登る、化石の山
諸塚山 1342 飯干緑地広場 0.45 0.35  6304 山頂まで遊歩道有り、緑地広場でキャンプ
08/08 比叡山  918 宮崎県 駐車場  3.40 2.15 15846 行けども行けども頂上に辿り着かない感じ
08/09 行縢山  831 宮崎県 行縢神社の上 2.35 2.00 14895 行縢の滝(日本百選)も頂上景色も素晴しい
08/10 夏木山 1386 宮崎/大分県 夏木山新道 2.00 1.30 11482 登山口の500m位手前の広場でキャンプ
08/16 石堂山 1547 宮崎県 井戸内谷 2.35 1.40 14736 鹿に出会う、各合目毎に有る標語が楽しい
08/17 三方岳 1479 宮崎県 大河内峠 × 2.40 2.00 20922 九大事務所で記帳許可、道・自然林共素晴し
08/18 扇山 1661 宮崎県 林道 1.30 0.45 10682 山頂下に新築の山小屋、霧立越は良さそう
08/19 白岩山 1646 宮崎県 五ヶ瀬スキー場 1.45   17442 登山口まで30分の林道歩き
向坂山 1684 × 1.10 1.00 霧立越を少し歩く、とても良い、意欲益々湧く
08/20 鹿納山 1567 宮崎県 大吹鉱山跡 3.15   19817 かなり山深い大吹鉱山跡でキャンプ
五葉岳 1570 2.35 0.45 夜、鹿がテント横まで来て鳴く
09/12 三俣山 1745 大分県 大曲峠 2.10   16101 峠→すがもり小屋=60分、下り=40分
09/13 扇ヶ鼻 1698 大分県 赤川温泉     16808 初めてのルート、他と比べて人少く道も良い
久住山 1787 2.15 1.40 樹林帯の中を歩く、この道はお気に入りに
09/15 九千部山  848 福岡/佐賀県 七曲峠       21485 三領界峠迄1時間。九千部迄5.3Km
10/05 九千部山  848 福岡/佐賀県 大谷コース 1.05     9215 8合目付近に水場有り
10/10 白鳥山 1363 宮崎県 えびの高原 1.10    13386 池めぐりをする、白紫池の水の色は素晴しい
10/11 矢筈岳  687 熊本/鹿児島 矢筈峠 0.35    6478 林道は道が悪い
女岳  615 × 0.25 0.20 下山途中にあり、分岐より頂上までは5分位 
10/24 明星山  363 福岡県 炭焼コース  ×   1.30  9477 脇坂先生ルート、むかご多し
10/25 烏帽子岳 1337 熊本県 湯の谷温泉 3.00   21196 草千里迄70分。途中グミの木の群生地有り
杵島岳 1270 草千里   1.00 1.20 下山後、湯の谷温泉の露天風呂に入る
11/01 観音岳  473 熊本県 荒尾登山口 2.00   13599 今回は前回の逆周りで登った 
小岱山  501   今年も椎の実は少ない。40分林道歩き
11/03 龍王山  616 福岡県 青年の家 2.00 1.00  9750 山頂は広い草原。むかごが一杯あった
11/08 御牧山  405 福岡県 農協前     20570 コイコイ祭り。ミカン掴みやビンゴ大会
11/14 羽金山  900 佐賀県 羽金林道 1.50     登山口間違え林道を1H歩く。むかご多し
11/22 福万山 1236 大分県 ゴルフ場横 1.15 2.00  9722 山頂は風強し、寒くてすぐ下り、途中で昼食
崩平山 1288 林道 0.30 0.20  5551 山頂にテレビ局の塔が何本も有る山
11/23 孔大寺山  499 福岡県 垂水峠 1.30 1.00 11895 登山口に、マテバ椎が一杯・少し遅い
11/28 一尺八寸山  707 大分県 林道 × 0.50   11224 山名の由来が本、登山口、頂上で説明が違う
11/29 発心山  698 福岡県 発心公園   1.20 14261 むかごが一杯あった
12/06 金山  967 福岡/佐賀県 井手野 1.50 1.00 14483 登山口より縦走路交差点まで30分
12/12 扇ヶ鼻 1698 大分県 赤川温泉 2.00   19305 前日の雪が溶け、道がぬかるみ悪かった
久住山 1787 1.35 1.30 山頂は風が強くて寒かった 
12/13 蛤岳  863 佐賀県 坂本峠 1.35 1.00 19570 山頂に大きな岩が有る
12/20 金峰山  665 熊本県 岩戸観音の上 0.50 0.35  8133 山頂で野鳥のヤマガラが手の餌を食べに来る
12/23 雷山  955 福岡/佐賀県 古場岳別荘 1.00   15989 前回の逆周りで歩く
井原山  983 1.00 1.00 山頂で部分日食を見た
12/27 紫尾山 1067 鹿児島県 森林学習館     1.00 15472 登山口でキャンプ、山頂で小雨、景色見えず
冠岳  561 煙草神社下 0.30 0.30  5241 登山口が分らず捜す、広場でキャンプ
12/28 金峰山  636 鹿児島県 金峰神社       金峰神社より数分で登り、ガックリした
野間岳  591 野間神社 0.30 0.20  3991 一等三角点 頂上から海の景色素晴らし、柴
12/29 烏帽子岳  522 鹿児島県 大鳥居 × 1.00 0.45  9201 登山口でキャンプ、山頂に烏帽子神社
12/30 大箆柄岳 1237 鹿児島県 垂桜 2.15 1.20 15666 猿ヶ城林道崩壊、警察訊ね登山口でキャンプ
12/31 辻岳  773 鹿児島県 林道辻岳線 0.25 0.15  3752 山頂は岩多く、360度の雄大な眺望だった
稲尾岳  959 内の牧林道 × 2.15 1.40 21645 林道は凸造りの為、車降りて登山口迄1H歩く
1999年(平成11年)       山行日数=47日(54山)
月 日 山  名 標 高 所 在 地 出 発 地 登 り 下 り 万歩計 一 口 メ モ
01/01 甫与志岳  967 鹿児島県 姫門 1.15 0.35  8298 水平線からの初日の出は素晴らしい。人多し
01/06 宝満山  830 福岡県 第一鳥居 1.25 0.55  9828 このコースの階段続きは辛い
01/10 高良山  312 福岡県 後谷コース 1.10 1.00 11516 アップダウンが少ない、道も良く登り易い
01/23 権現山 1211 佐賀県 大峠 ×     17403 捜せど頂上標識が分からず
九千部山  848 福岡/佐賀県   3.20 1.10 権現山への往復時間等も含む
01/31 小倉岳   770 大分県 小倉神社 1.00 0.50  9937 登山口を探してウロウロ、壁湯洞窟温泉へ
02/14 鷹取山  802 福岡県 えぐ水コース 1.20 0.45  9444 初めてのコース、頂上には残雪有り
02/08 三郡山  936 福岡県 昭和の森 2.00   18299 難所が滝に寄るが、滝の氷は溶けてた
03/13 背振山 1055 福岡/佐賀県 車谷コース 2.40 1.30 16822 登山口より矢筈峠まで2時間
03/17 杓子ヶ峰  312 佐賀県 河内ダム × 0.40 0.30  5692 山頂は木立の中で三角点が有るのみ
03/28 鶴見岳 1374 大分県 鳥居の上 1.55 1.30 15283 山頂は寒い。下山後、露天風呂に入る
04/01 油山  597 福岡県 油山観音 1.25   17311 山頂より福岡市街方面が見える
04/04 蛤岳  863 佐賀県 背振山頂より 1.30 1.25 18421 この縦走路は結構良い
04/25 宝満山  830 福岡県 大谷尾根コース 1.40 1.00 12102 このコースはとても登り易い
04/29 背振山 1055 福岡/佐賀県 背振神社の上 0.40    7712 沢にわさびが少し有った
05/02 坊がつる 1223 大分県 長者原 1.50   16856 坊がつるでキャンプ
久住中岳 1791 2.25   白口谷の急坂悪路を直登。ガレ場多いが時短
稲星山 1680 0.30   景色を見ながら九重尾根をゆっくり縦走
白口岳 1720   1.00 夫(90歳)婦(90歳近)御夫婦に会う。驚嘆
05/03 大船山 1787 大分県 坊がつる   1.30 2.50 22353 下り時間と万歩計は長者原まで
05/05 金山  967 佐賀県 椎原峠 2.20 2.00 21934 三つ葉つつじが多いが、まだつぼみ
05/08 由布岳 1584 大分県 正面登山口 2.50 1.20 18247 明日が山開き、登り時間には東・西峰を含む
05/16 九千部山  848 福岡/佐賀県 御手洗の滝 2.30     途中の石谷山までは1時間40分
05/23 英彦山 1200 福岡県 別所駐車場 1.40 1.20 15649 子供の級友2人と一緒、山開き前夜祭、ログ泊
05/30 浮岳  805 福岡県 林道終点 0.20 0.10  3229 山頂から玄界灘方面が見える
06/06 犬鳴山  584 福岡県 新犬鳴トンネル 1.00 0.40  8025 途中にまたたび有り
鮎返山(西山)  654 司書橋コース × 1.25 1.10  9743 途中より雨、登山口にハチク有り
06/20 明星山  363 福岡県 炭焼きコース × 0.50 0.40  7543 山頂は木陰で涼し、下りは中道コース
07/25 石割岳  947 福岡県 石割岳公園 0.50 0.30  7155 桜の名所、5号目までは草が茂り、道分らず
08/01 宝満山  830 福岡県 大谷尾根コース       山頂直下は岩で鎖で登る、頂上も人多し
08/13 有明山  558 長崎県、対馬 上見坂   1.35 1.15 14858 林道歩き1H、ガスがかかり、景色は見えず
08/14 白獄  519 長崎県、対馬 洲藻   2.10 1.50 14368 道路工事で40分歩、頂上は岩登り恐い、ガス
08/22 鬼岳  317 長崎県、五島 鬼岳天文台     10260 福江港より登山口までタクシー、帰りはバス
08/23 七ツ岳  432 長崎県、五島 七ツ岳口 1.15 0.50  6189 早朝より登る、途中で疑似岩登り、少し危険
09/12 高良山  312 福岡県 後谷コース     10330 つつじ公園にはもうムカゴ有り
09/15 九千部山  848 福岡/佐賀県 大谷コース 1.00 0.45  7645 山頂は結構人がいる(車で来た人が多い)
09/19 背振山 1055 福岡/佐賀県 背振神社の上 0.50 0.35 17767 子供の級友一緒、道の一部が川の様に流水
09/26 古処山  860 福岡県 八丁越 1.30   17102 このコースは登り易い
屏山  927 0.55 1.45 屏山への縦走路はとても気持ち良く、好み
10/09 白岩山 1646 宮崎県 五ヶ瀬スキー場 0.35 4.30 17772 念願の霧立越を歩く、期待通り素晴しい
10/10 扇山 1661 宮崎県 扇山小屋   0.10 5.30 45138 扇山小屋に泊まる(4組8人)、早朝扇山へ
10/17 鷹取山  802 福岡県 えぐ水コース 1.10 1.05 10406 山頂はドライブで訪れる人が次々に
10/23 冠岳 1154 熊本県 地蔵峠の下       山頂は草原、見晴らしがとても良い 
10/24 明星山  363 福岡県 炭焼きコース ×      9457 下山は沢コース、ムカゴ有り
10/31 九千部山  848 福岡/佐賀県 大谷コース     10551 子供の級友も一緒に頂上でキャチボール
11/03 涌蓋山 1500 大分県 肥前湯 1.40 1.20 16378 中腹は紅葉がきれい、風冷たく寒い
11/07 蛤岳  863 佐賀県 犬井谷コース 1.05 0.40  9687 車は林道入口に止めたが良い、道悪し
11/21 小岱山  501 熊本県  針の耳      11861 山頂は家族ハイキングの人が多い
観音岳  473     今年は入口の鍋椎が豊作、上はもう遅い
12/11 ハナグロ山 1068 大分/熊本県 穴川峠 1.35 1.10 12597 猪狩りの人達と出会う、犬が多くて恐怖
12/12 宝満山  830 福岡県 猫川新道 1.50 1.30 17526 子供の友達も一緒に、このコースは少しハード
12/19 三池山  388 福岡県 普光寺 1.05   12268 畑持ち主の勧めでザック一杯にミカン持ち帰る
12/23 城山  498 佐賀県 筑紫神社 0.45 0.35  6810 山頂に少し雪が残っていた
12/26 若杉山  681 福岡県 しょうけ越 0.55 0.40  9058 雪が30cm位積もっている所があった
2000年(平成12年)       山行日数=39日(47山)
月 日 山  名 標 高 所 在 地 出 発 地 登 り 下 り 万歩計 一 口 メ モ
01/01 元越山  582 大分県 中野河内登山口 1.35 1.00 13981 初日の出も展望(360度)も素晴らしい、人多
01/22 さざんか山   福岡県 若宮八幡宮 1.00 0.45  7556 山茶花はほとんど散っていた、残雪有り
01/30 発心山  698 福岡県 発心公園 1.55 1.15 12149 山頂付近には雪が残っていた
02/11 九千部山  848 福岡/佐賀県 筑紫神社 2.55 2.15 19537 残雪かなり有り、下山は米国人(U.W)と一緒
02/13 宝満山  830 福岡県 昭和の森 2.25 2.30 19752 難所が滝は綺麗、下山はうさぎ道(道良し)
02/20 鷹取山  802 福岡県 えぐ水コース 1.15 0.50  9728 山頂には残雪、有明海や雲仙普賢岳が遠望
02/27 九千部山  848 福岡/佐賀県 萬才寺の上 1.40 1.10 12630 初めてのコース。頂上付近には残雪有り
03/05 九千部山  848 福岡/佐賀県 大峠 1.10 0.45  9866 雪は先週より大分少なくなっていた
03/12 蛤岳  863 佐賀県 坂本峠 1.35 1.25 15664 道がぬかるみ、歩行スピード上がらず
03/21 古処山  860 福岡県 秋月キャンプ場 1.30 1.45 16162 古処林道まで35分、下山途中にだんご庵 
03/25 泉水山 1296 大分県 長者原 1.40   11861 キャンプ場からすぐに急登になり、きつい
黒岩山 1502 0.50 1.30 郷里カラテ道場の子供達と一緒になり、昼食
03/26 花牟礼山 1170 大分県 舗装林道終点 1.05 0.45  9220 木陰の無い草原歩きで、夏場はきついと思う
03/27 高崎山  628 大分県 林道終点 1.30 0.30  6422 登山口でキャンプ。猿に遭わずに済み安堵 
04/08 蛤岳  863 佐賀県 背振山山頂 1.10 1.20 15451 子供の友達も一緒、途中にわさびが少し有る
04/09 グライダー山  640 福岡県 若宮八幡宮 2.00 1.30 22141 山開き、子供の級友2人と一緒に
04/16 鷹取山  802 福岡県 えぐ水コース 1.10 1.25 12690 下山時はゼンマイを採りながら林道歩き
04/22 城山  498 佐賀県 筑紫神社 1.05 0.45  6302 滝コース・頂上直下は急坂 
04/29 釈迦岳 1231 大分/福岡県 展望台より 0.10   10077 山開きは千人規模、宝探し景品・沢山ゲット
御前岳 1209 0.55 1.05 子供の級友も一緒に
05/03 坊がつる 1223 大分県 長者原 2.15     子供の級友も一緒に、坊がつるにテント張る
05/04 久住山 1787 大分県 坊がつる   2.00     北千里が浜経由で登る
中岳 1791 1.00 2.45   白口谷を下山時落石、危機一発で子供助く
05/05 大船山 1787 大分県 坊がつる   1.25 3.25 95335 下山時間は大船山から、万歩は3日間累計
05/13 由布岳 1588 大分県 正面登山口 1.55   15902 山開き、級友も一緒、下山時に雨になり寒い
05/21 鷹取山  802 福岡県 えぐ水コース 1.10 0.40  9592 山開き、先着人数に入れず、紅白餅のみ
05/28 英彦山 1200 福岡県 高住神社 1.30 1.25   山開き、級友、前夜からログ泊り、道少し険し
08/05 九千部山  848 福岡/佐賀県 七曲峠 2.15 1.45 19028 登山者より車で来る人の方が多い
08/10 黒味岳 1831 屋久島 淀川小屋  3.15       前日に淀川小屋に来て泊まる、満杯
宮之浦岳 1935 5.10       この山で家族一緒に九州百名山・完登
鹿の沢小屋 1600 × ×   3.25    この登山道は今までの中で最悪、大変疲労
08/11 永田岳 1886 屋久島 鹿の沢小屋   × 2.25    68168 鹿の沢小屋は無人、家族だけで貸切り泊り
宮之浦岳 1935 3.10   山頂にも鹿が、山頂で古銭発見、登山者多し
淀川小屋 1380 ×   4.45 淀川小屋は今日も登山者で満杯だった
08/16 縄文杉 1265 屋久島 荒川ダム × 5.15     休養を兼ね、数日観光しながら島を1周
新高塚小屋 1500 × 3.05     郷里の登山者と会う、新高塚小屋も満杯
08/17 辻峠  979 屋久島 白谷雲水峡 × 2.00 1.30   苔がとても綺麗、もののけ姫の世界
09/10 九千部山  848 福岡/佐賀県 大谷コース 1.20 0.50  9250 車で来る人が多い
09/17 宝満山  830 福岡県 大石尾根コース 1.45 1.10 13678 今日も一杯、登山者数は九州で1番との事
10/14 猟師岳 1423 大分県 牧ノ戸峠 0.35 0.25  6500 山頂で郷里が近いご夫婦と一緒に昼食
10/15 坊がつる 1223 大分県 吉部(大船林道) 1.30 1.10 20690 初コース、最初急坂、後は楽、最短道を発見
10/22 蛤岳  863 佐賀県 坂本峠 1.55 1.45 14154 むかごを採りながら
11/05 明星山  363 福岡県 炭焼コース 1.00    5919 むかごは少ない、昼までに下山
11/06 彦岳  845 佐賀県 石体越 1.00 0.50  8857 天山登山口と同所から反対へ、山頂は無人
11/23 小岱山  501 熊本県 針の耳     17224 今年はしいの実が豊作、沢山採る
12/03 宝満山  830 福岡県 大谷尾根コース 1.35 1.10 14492 登り始めて30分位で猫谷新道と合流する
12/09 岩井川岳 1522 大分県 瀬の本 1.25 1.10 12189 急登も有るが、岩が少なく登り易い
2001年(平成13年)       山行日数=12日(13山)
月 日 山  名 標 高 所 在 地 出 発 地 登 り 下 り 万歩計 一 口 メ モ
01/01 久住山 1787 大分県 牧ノ戸峠 × ×       AM3時発、猛吹雪、初日は見れず、凄い人数
03/24 米塚  954 熊本県          野焼き後の灰中で百円玉を子供発見、大喜び
05/04 宝満山  830 福岡県 大谷尾根コース 1.35 1.05 16020 子供の級友も一緒に、登山者多し
06/10 九千部山  848 福岡/佐賀県 大谷コース       久しぶりにこの山に登る、相変わらず人多し
08/11 三瓶山 1126 島根県 三瓶自然館 1.55 1.10 11557 下山後、三瓶温泉に入る
08/12 大山 1729 鳥取県 夏山登山道 2.50 1.45   ブロッケン現象、宍道湖の夕日綺麗、小屋泊
08/14 氷ノ山 1510 鳥取/兵庫県 氷ノ山キャンプ場 2.00 1.10 13606 熊注意の看板有り、恐々登る。人多く安堵
09/16 目配山  405 福岡県 大己貴神社 1.10 1.00 12909 大己貴神社は凄く由緒の有る神社らしい
09/24 坊がつる 1223 大分県 大船林道 1.30       テント泊、他にテントが30張り位有り
09/25 立中山 1468 坊がつる     1.00 1.15   ガスが掛かり、何も見えず
11/23 小岱山  501 熊本県 針の耳           今年はしいの実はまったく無い
12/31 内山 1275 大分県 鍋の湯 3.40     山頂付近は30cm位の積雪、牛歩
大平山  792 2.00 0.50   下りは急坂、雪で時間かかり、下山時は日没

2002年(平成14年)       山行日数=4日(6山)
月 日 山  名 標 高 所 在 地 出 発 地 登 り 下 り 万歩計 一 口 メ モ
04/01 古祖母山 1633 大分/宮崎県 尾平トンネル 2.35       縦走路までは急坂、登山道は良い
障子岳 1703 1.20     アップダウンが有り、かなりハード
親父山 1644 0.25 3.10    下山するまで誰にも会わなかった
04/02 本谷山 1643 大分/宮崎県 尾平トンネル 2.50 2.20   登山口に泊まる、早朝より登山、かなりハード
08/13 雁俣山 1315 熊本県 二本杉峠 0.50       山頂にベンチ有り、無人
08/14 五勇山 1662 熊本/宮崎県 菅野 3.00 1.30    登山口に水場有り、登山口から少距離道悪

2003年(平成15年)       山行日数=1日(1山)
月 日 山  名 標 高 所 在 地 出 発 地 登 り 下 り 万歩計 一 口 メ モ
01/01 大平山(扇山)  792 大分県 鍋山 1.10 1.00   初日の出にぎりぎり間に合う、人が多かった

2005年(平成17年)       山行日数=1日(1山)
月 日 山  名 標 高 所 在 地 出 発 地 登 り 下 り 万歩計 一 口 メ モ 山行記
12/04 鎮南山(塔尾経由)  536 大分県 植山墓地 1.15 0.20   A氏の案内で登りW氏・K女史と頂上で合流、下りは山庵寺迄

2016年(平成28年)       山行日数=1日(1山)
月 日 山  名 標 高 所 在 地 出 発 地 登 り 下 り 万歩計 一 口 メ モ
06/04 平治岳  1643 大分県 吉部登山口 2.50 2.55  28476 息子の彼女も一緒に4人で登る、ミヤマ満開、当日に九州は梅雨入りで雨、人多

inserted by FC2 system