夫婦で登った山・・・2015年(平成27年)
駐=駐車場の有無  道=登山道の状況  景=山頂での展望  所要時間=車に戻る迄の所要時間  歩数=車に戻る迄の歩数
 
 ※ 標高は小数点第一位を四捨五入しています。

 
  駐車場の『可』とは、駐車場は無いが林道等の道幅の広い場所に駐車できる事を表します。『料』は有料駐車場です。
 
 ※ 各項目は登山時の状況です。登山道や所要時間は、その後の台風等による登山道の崩壊や風倒木により変わります。
 
 山頂での展望も登山時の状況であり、登山時の天候や樹木の生長等により変わります。(樹木の伐採等で逆もあります)
 
 ※ 所要時間には小休憩・昼食休憩・撮影時間、木の実や山菜等の採取時間も含みます。(カッコ内はそれらの合計時間)
 
 ※ 所要時間で1.50は1時間50分を、1.30は1時間30分を表します。(5分単位)
 
  この一覧表の情報はあくまでも参考程度にとどめて頂き、実際に登る場合は最新の情報を入手して下さい。
 

2015年(平成27年) 山行日数=129日(171山) 標高累計=128576m 時間累計=515時間35分 歩数累計=2189333歩
 月 日 山  名 標 高  所 在 地  出 発 地 所 要 時 間 歩 数 メ      モ 山行記
12/30 発心山 697 福岡県 発心公園  2.20
 (0.10)
11637 道の駅久留米の帰り午前中に尾根コースをピストン
微風快晴でとても暖かかった、他に二人の登山者
 
12/28 高良山 312 福岡県 王子池 ×  1.40
 (0.10)
8506 買い物の帰りに王子池〜山頂〜奥の院〜展望所〜
王子池と周回、高良大社展望所で休憩、登山者多し
 
12/26 古処山 860 福岡県 古処林道終点  3.15
 (0.40)
12546 林道終点〜古処山〜屏山〜つげ原生林〜林道終点と
歩く風が冷たく風の当たらない林内で昼食登山者多
 
屏山 927
12/22 大佐野山 333 福岡県 天拝湖 ×  5.00
 (0.40)
25223 天拝湖より牛頸山までの4山をピストン序盤に急坂の
長いロープ場が3ヶ所以降もup.down多く結構ハード
途中の登り坂で突然マウンテンバイクが出現しビックリ
他に二人の登山者、牛頸山の山頂で昼食
 
黒金山 405 ×
三市町山 447
牛頸山 448
12/20 耳納山 386 福岡県 永勝寺下  1.40
 (0.00)
10477 道の駅へ買い物に行ったついでに無休憩で登下山
登山者・トレラン等多数、道路脇で山芋を掘っていた
 
12/18 大平山 315 福岡県 甘木公園  2.30
 (0.10)
14127 余りに天気が良くちょっと登りに、登山者多、下山時は
西谷霊園経由、下山後に甘木公園で昼食、池工事中
 
安見ヶ城山 300
12/13 宝山 816 大分県 宝八幡宮 ×  2,25
 (0.35)
7970 急坂と倒木が多いが掴む樹や岩が少なく凄く登り辛い
猪足跡多山頂で昼食下山時奥ノ院白猪6匹無人
 
12/12 鷹取山 404 佐賀県 水田水辺公園  2.00
 (0.10)
10824 登山道の途中に新しく砂防ダムを建設中だった
下山時は林道〜ひまわり園経由、他に登山者無し
 
12/09 三郡山 936 福岡県 昭和の森  5.30
 (0.35)
18407 昭和の森から初めて『だごしゃん道』で三郡山に登る
三郡山山頂で昼食、下山はつき谷Aコース、登山者多
 
12/08 奥山 312 佐賀県 宮地嶽神社鳥居 ×  2.05
 (0.00)
12434 午前中に鳥居〜杓子ヶ峰〜山頂〜ダム管理事務所
〜みはらしの丘〜ダム周回路〜鳥居と無休憩で歩く
 
12/06 長岩山 547 福岡県 林道登山口  2.10
 (0.10)
10688 道の駅久留米での買い物帰りに午前中に登る
曇り空だったが風邪が全く無く寒くは無かった、無人
 
グライダー山 640
12/04 高良山 312 福岡県 王子池 ×  1.45
 (0.05)
 9368 雨は降りそうに無かったので昼食後王子池から登る
オルレコースを歩く登山者が多い、高良大社は改修中
 
12/01 城山 498 佐賀県 筑紫神社  1.35
 (0.15)
 6114 余りにも天気が良かったので昼食後にちょっと登りに
登り=公園自然歩道、下り=尾根道、山頂に男性1人
 
11/30 筒ヶ岳 501 熊本県 針の耳登山口  3.25
 (1.05)
13333 針の耳登山口〜筒ヶ岳〜観音岳〜唐渡岩〜樺登山口〜林道〜
針の耳登山口と周回、唐渡岩で昼食、椎の実は全く無し、登山者多
 
観音岳 473
11/28 発心山 697 福岡県 発心公園  2.20
 (0.10)
11753 道の駅の帰りに午前中に登る、尾根コースをピストン
登り70分、休憩10分、下り60分、他3組8人(6,1,1)
 
11/24 耳納山 386 福岡県 後谷登山口 ×  2.40
 (0.10)
16322 明日から数日天気が悪いとの天気予報を見て昼から
急きょ耳納連山へ、オルレの標識が新しく方々に設置
 
11/22 高良山 312 福岡県 正面登山口 ×  1.40
 (0.05)
10057 道の駅久留米(餅つき後に無料配布してた)で買い物
帰りにちょいと登る、大きな雀蜂と赤マムシ?に遭遇
 
11/20 石谷山 754 佐賀県 七曲峠 ×  4.15
 (0.50)
20131 七曲峠(9:55)〜石谷山(11:00)〜九千部山(11:50/12:40)〜
三領界(13:30)〜七曲峠(14:10)、九千部山頂で昼食=登山者多
 
九千部山 848 佐賀/福岡
11/16 天拝山 257 福岡県 基山駐車場  4.50
 (0.40)
24192 基山⇔天拝山を往復=片道6.9km、天拝山で昼食
往路=2.00復路=2.10復路に登りが多く疲れる
 
11/12 耳納山 386 福岡県 森林公園 ×  2.35
 (0.15)
17101 午前中に耳納平まで往復、往=1.15、復=1.05  
11/06 丹助岳 815 宮崎県 丹助広場  1.50
 (0.15)
7184 天狗岩や山頂は岩場で360度の展望、周回して戻る  
矢筈岳 666 矢筈岳登山口  1.35
 (0.10)
6760 山頂の正面は比叡山、時間が無く西峰には登らず
11/05 大崩山 1643 宮崎県 宇土内谷
登山口
×  8.30
 (1.20)
31961 宇土内谷からは短時間で大崩山山頂に登れる
鹿納山への縦走路はアップダウンが多く疲れた
 
鹿納山 1567 ×
11/04 だき山 1420 宮崎県 だき山
正面登山口
 9.00
 (1.30)
31366 だき山の登山道は鎖場等の急登の連続
国見山への縦走路にはピークが沢山有り時間掛かる
 
国見山 1392
10/31 土器山 430 佐賀県 八天神社  4.05
 (0.50)
18176 土器山から25分進んだ所の分岐から初めて眼鏡橋
に下りる=ヌタ場多、眼鏡橋で昼食、帰路は県道21
 
10/26 砥上岳 496 福岡県 砥上神社  3.15
 (0.40)
15742 車は無いのに何故か?途中や山頂に人が多く居た
反対側に下り大山祇神社で昼食、麓の道路で戻る
 
10/24 大根地山 652 福岡県 竜岩自然の家  3.10
 (0.40)
14339  登り=1.15時間、山頂は団体が数組居て大賑わい
山頂の日陰で昼食、下山時は反対側へ=1.15時間
 
10/20 三俣山 1744 大分県 長者原  6.50
 (1.25)
25618 長者原〜雨ヶ池〜坊ヶツル〜南峰〜本峰〜西峰〜
すがもり越〜長者原と周回、大鍋小鍋は紅葉、人多
 
10/19 田原山 542 大分県 田原山登山口  1.55
 (0.05)
6692 早朝より登る、尾根に出ると周囲は雲海だった、
八方台や大観峰は岩尾根でスリル有り、無人
 
津波戸山 529 津波戸山
登山口
 4.45
 (0.45)
13435 1〜88を周回、鎖場の多い岩場が連続し四駆で登る
スリル有り太腿凝る九州の最強低山?別府温泉へ
 
10/16 天山 1046 佐賀県 七曲峠  4.05
 (1.15)
14585 ムカゴを採りながらゆっくり登下山、登山=1.30
下山=1,20、山頂では佐賀市幼稚園の遠足と一緒
 
10/14 基山 405 佐賀県 水門跡  2.00
 (0.15)
9466 新しい靴の試し履きに午前中に登る、展望台が新しく
成っていた、雲一つ無い快晴で暖かかった、登山者多
 
10/12 高良山 312 福岡県 後谷登山口 ×  2.35
 (0.30)
12888 午前中は降水確率が高かった(50%)ので午後行く
高良山境内では弓道大会と棒術、登山者・参拝者多
 
10/07 三俣山 1744 大分県 大曲登山口  6.40
 (1.50)
18158 大曲〜諏蛾守越〜西峰〜本峰〜北峰〜南峰〜W峰
〜諏蛾守越越〜大曲と周回、大鍋小鍋の紅葉はまだ
 
10/06 平治岳 1643 大分県 男池登山口  9.35
 (2.10)
30378 ソババッケ→平治岳本峰の直登コースを初登り後は
大戸越→段原→大船山→段原→風穴→男池と周回
大船山下の御池は4分位?の紅葉、OBSが取材に
 
大船山 1786
10/05 由布岳 1583 大分県 正面登山口  6.45
 (1.30)
21994 由布岳は9年ぶり、西峰からお鉢巡り(前回とは逆に)
福岡市のKさん(女性)は訓練でお鉢を往復していた
 
10/04 鶴見岳 1375 大分県 火男火売神社  4.05
 (0.40)
15766 鶴見岳は7年ぶり、南平台は初、下山後に別府で
天皇陛下と美智子様、無料の別府競輪温泉に入る
 
南平台 1216
09/30 発心山 697 福岡県 発心公園 登り=1.25
下り=1.05
休憩=0.05
11856 午後から雨予報のため8時10分より登り始める
尾根コースをピストン、他は年配ご夫婦が1組のみ
 
09/28 金立山 502 佐賀県 教育キャンプ場  3.05
 (0.45)
11241 登り=観音沢コース、下り=正現社コース、
展望台で昼食、栗が少し落ちていた、登山者多
 
09/22 宝満山 829 福岡県 提谷登山口  3.40
 (0.35)
14374 久し振りに提谷登山口から登る、明日は天気が悪く
成る勢か?山頂は今までで最高の登山者数だった
 
09/21 耳納山 386 福岡県 永勝寺駐車場 ×  2.20
 (0.10)
12072 朝一で道の駅に行きその帰りにちょいと登る
下山時は紫陽花寺経由、ムカゴとアケビを少し採る
 
09/15 鷹取山 802 福岡県 発心山山頂下  3.50
 (0.15)
25819 往=1.45、休=0.15、復=1.50、道路に落ちていた靴を揃えて
道路の端に置き下山するとパトカーが4台来ていて自殺者騒ぎに!
 
09/11 九千部山 848 佐賀/福岡 河内ダム  4.40
 (0.40)
21598 河内ダム(10:05)〜山頂(12:20〜13:00)〜
河内ダム(14:45)、快晴で気温高くゆっくり登る、他7人
 
09/05 城山 498 佐賀県 筑紫神社 ×  1.40  7564 午前中に登る、登り=滝コース、下り=沢コース
他に2組(5人)、山頂はガス、山梨と猿梨が少し
 
08/09

08/11
東北遠征
エピローグ
&右田ヶ岳
 426 山口県 塚原駐車場 38.25
 3.30
10723 新潟より久留米の自宅に戻る迄の記録&右田ヶ岳
08/08 東吾妻山 1975 福島県 兎平駐車場 ×  4.40 19389 7:15に兎平発、山頂はガスで何も見えず、鳥子平
へ下山、この山で予定完了、I さんから教わった道で新潟へ
08/07 安達太良山 1700 福島県 奥岳登山口  7.10 26136 5時25分から登りEさん親子とくろがね小屋迄一緒
平の沼、途中40℃越え、ON推薦の新野地温泉へ
08/06 磐梯山 1816 福島県 八方台登山口  5.25 18618 中ノ湯迄は平坦で爽快な林中歩き、以降は岩多い
お花畑には多種の花、弘法清水、登山者とトンボ多
08/05 大朝日岳 1871 山形県 古寺鉱泉 10.50 39650 4時半から登る、山頂迄に3ヶ所の水場あり銀玉水
は美味しい、先日NHKの取材中に熊出没、マタギ
08/04 月山 1984 山形県 八合目登山口  5.45 22741 6時に登山口を出発し昼前に下山、合目間に距離
があり意外に時間が掛かる、結構花が多かった
08/03 鳥海山 2236 山形県 鉾立登山口  8.30 32039 5時に登山口出発、意外に距離有り、山頂付近は
岩場で山頂は狭い、結構花が多く平日なのに人多
08/02 移動日     道の駅
みねはま
          能代市の山車は大きかった、男鹿半島を一周
寒風山に車で登る、入道崎の北緯40度線へ
08/01 白神岳 1232 青森県 白神岳登山口 ×  8.00 31028 途中からガスで景色は見えず、途中はブナ林が多
花も多、大阪女性4人&水戸の二百名山ご夫婦
07/31 岩木山 1625 青森県 八合目登山口 ×  2.20 7782 岩木スカイラインで八合目まで登ったので簡単登山
福岡の2人と一緒になる、登山中も山頂も濃いガス
07/30 八甲田山
(大岳)
1585 青森県 大岳登山口  4.50 20438 早朝登る、途中でA氏と奇遇、下山はキンコウカが
群生する中の木道を歩く、下山後再び酸ケ湯温泉
07/29 津軽半島一周   青森県 道の駅・浅虫温泉           津軽半島を時計回りに一周、階段国道・竜飛崎灯台、酸ケ湯温泉 
07/28 下北半島一周   道の駅・しちのへ           下北半島を反時計回りに一周、尻屋崎、大間崎、仏ヶ浦等を見物
07/27 八幡平 1613 岩手県 無料駐車場  2.15 8600 駐車場〜山頂〜八幡沼一周〜ビジタセンター〜
駐車場と短時間で周回、木道歩きと観光客が
07/26 岩手山 2038 岩手県 焼走り登山口 ×  7.00 29816 5時より登る、お鉢は物凄い暴風で山頂直前で引き
返す、山頂写真を依頼、花の先生、Eさん御夫婦
07/25 休養日     道の駅・にしめ           大雨洪水警報が出ていたので今日は休養日
口唇ヘルペスで病院へ、おらほの温泉で夕方までゆっくり過ごす
07/24 早池峰山 1917 岩手県 河原坊登山口 ×  6.10 18971 花の多い山だったが険しい岩場も結構多かった
五合目位からガスに包まれ山頂は全く展望無し
07/23 松島・平泉
観光
  宮城・岩手 道の駅
上品の郷
          好天なら大朝日岳の予定だったが雨予報だった為
松島・平泉観光に変更、雨は降らず、松島でA氏
07/22 熊野岳(蔵王) 1841 山形/宮城 蔵王山麓駅 ×  4.55 19856 山麓駅〜高原駅はロープウェイ、山頂はガス、御釜でYさんと会い
その後コマクサを一緒に探す、暑かった、明日は雨の為に予定変更
07/21 飯豊本山 2105 山形・新潟
福島
切合小屋   10.15 33967 切合小屋から飯豊本山を往復したあと、
大日杉登山口に下山、道の駅・いいで泊
07/20 地蔵岳経由
切合小屋
1539 山形県 大日杉登山口  8.05 22907 深夜は大雨だったが朝方には止んだので遅く出発
計画では御西小屋泊まりだったが切合小屋に変更
07/17

07/19
東北遠征
プロローグ
    久留米       33.30   久留米より飯豊本山の登山口である
大日杉登山口に到着するまでの記録
07/15 石谷山 754 佐賀県 御手洗の滝 ×  5.25
 (0.50)
25468 トレーニング登山、登山口(9:55)〜石谷山(11:25/11:35)〜
九千部山(12:30/13:10)〜登山口(15:20)、台風11号が接近
中だったが風は無く蒸し暑かった、滝に打たれる人、他6組15人位
 
九千部山 848 佐賀/福岡
07/02 砥上岳 496 福岡県 砥上神社 ×  2.05
 (0.10)
11487 サッカー女子W杯・イングランドとの準優勝戦を聴きながら登下山
砥上神社(8:00)〜山頂(9:00/9:10)〜砥上神社(10:05)
山頂はガスで展望無し、下山時は観音塚経由、他に3組5人
 
06/30 耳納山 386 福岡県 正面登山口 ×  3.35
 (0.10)
21885 天気予報では降水確率は80%だったが、降りそうに無い空だった
ので早朝に耳納山を経由し耳納平までピストン、家に戻るまで無雨
 
06/23 長岩山 547 福岡県 林道登山口  2.10
 (0.10)
10822 登山口(8:45)〜長岩山(9:25)〜グライダー山(9:55/10:05)
〜長岩山(10:25)〜登山口(10:55)、登山道にタイヤ跡、無人
 
グライダー山 640
06/21 城山 498 佐賀県 筑紫神社  1.35
 (0.10)
7680 筑紫神社(8:35)〜城山山頂(9:25/9:35)〜筑紫神社(10:10)
マタタビの花と山梨の実、岩訓練者と8人位の団体、ボーイスカウト
 
06/15 高良山  312 福岡県 正面登山口 ×  1.50
 (0.10)
 10136 登山口(8:20)〜奥の院(9:00)〜高良山(9:10)〜鳳山(9:25)
〜展望所(9:35/9:45)〜吉見嶽(10:00)〜登山口(8:10)
 
吉見嶽 148
06/13 鷹取山 404 佐賀県 山田水辺公園  1.45
 (0.05)
10041 午後は雨予報で午前中に、公園(8:30)〜山頂(9:10/9:15)〜
公園(10:15)、下山時は九千部横断線、他に地元女性1人、破竹
 
06/06 蛤岳 863 佐賀県 坂本峠  6.45
 (0.55)
35128 坂本峠(8:35)〜蛤林道(9:35)〜蛤岳山頂(9:55/10:05)〜
脊振山頂(11:45/12:30)〜蛤水道(14:05)〜蛤林道(14:20)
〜坂本峠(15:20)、往路は林道、復路は蛤水道起点経由、他8人
 
脊振山 1055 佐賀/福岡 ×
06/04 九千部山 848 福岡/佐賀 河内ダム 登り1.55
下り
1.30
昼食休憩=0.50
20150 河内ダム(9:55)〜山頂(11:50/12:40)〜河内ダム(14:10)
往復無休憩、他5人、見晴らし良、登山道にエゴの白花が沢山落花
 
06/01 明星山 363 福岡県 青峰コミュニティ
センター
 3.15
 (0.10)
19035 青峰CC(8.00)〜明星山(8:45/8:50)〜白金山(9:40/
9:45)〜青峰CC(11:15)、帰路は一部林道、誰にも会わず
 
白金山 357 ×
05/30 耳納山 386 福岡県 森林つつじ公園 ×  2.40
 (0.25)
16481 昼前後からの雨予報で早朝より耳納平まで往復
他に登山者1組(2人)、山椒の実を採取し佃煮に
 
05/28 金山 967 佐賀/福岡 林道金山脊振線
井出野登山口 
 5.15
 (1.00)
22047 井出野登山口より小爪峠に出て金山に登る
帰路の展望岩で昼食後、初の西山へ、他2組3人
 
西山 816 福岡県 ×
05/26 高良山 312 福岡県 後谷登山口 ×  3.10
 (0.30)
17687 午前中に高良山周辺を彷徨、園児達が遠足に  
05/22 苅又山 960 福岡/大分 豊前坊 × 苅又山は往復3.10
鷹ノ巣山も往復3.10
合計6.20(0.40)
 
23155 豊前坊(8:50)〜苅又山(10:20/10:30)〜鷹巣登山口(12:
00)〜一ノ岳(12:20)〜二ノ岳(12:45)〜三ノ岳(13:20/13:
50)〜巻き道〜豊前坊(15:10)、苅又山は無人、鷹ノ巣は二人
 
鷹ノ巣山 980 ×
05/20 グライダー山 640 福岡県 発心公園 グライダー山迄1.30
発心山から下山1.05
合計3.05(0.10)
14854 午前中に発心公園〜横岩コース〜グライダー山〜発心山〜尾根
コース〜発心公園と歩く、新道標、サルトリイバラの若葉、他5人
 
発心山 698
05/17 黒髪山 521 佐賀県 乳待坊公園  5.15
 (1.00)
18329 乳待坊公園からは初、黒髪山は6年振りで青螺山は10年振り
登山口〜黒髪山〜西光密寺〜青螺山〜青牧峠〜国体コース〜
見返峠〜登山口、黒髪山は登山者多、青螺山(他6人)で昼食
 
青螺山 618
05/10 古処山 860 福岡県 古処林道終点 往路:2.50(0.10)
昼食休憩:1.20
復路:2.20(0.10)
合計:6.30(1.40)
25858 初めて馬見山山開きに参加=200人位の登山者で賑わう
東山頂で餅つき後、西山頂で神事、その後ぜんざいの配布
林道終点〜古処山〜屏山〜馬見山〜屏山〜ツゲ原生林〜
経ヶ峰〜モミジ谷〜林道終点と歩く、涼風が気持ち良かった
 
屏山 927
馬見山 978
経ヶ峰 770 ×
05/08 耳納山 386 福岡県 後谷登山口 ×  4.15
 (0.30)
20249 午前中に登山口〜温石湯〜耳納山〜高良山〜北面〜大社〜
奥の院〜登山口と周回、山椒の葉を採り佃煮に、登山者は少
 
高良山 312 ×
05/06 雲野尾峠 400 佐賀県 御手洗の滝  ×  5.15
 (0.40)
25937 石谷山迄の予定だったが時刻が早かったので(11時)九千部山
に行く事に、九千部山頂で昼食=寒かった=他10人位の登山者
雲野尾峠の少し先にMt.バイク6台=その後の登山道にタイヤ跡
 
石谷山 754 ×
九千部山 848 佐賀/福岡
05/02       林道登山口 ×  5.30
 (1.30)
20055 先日採ったウドが無くなったので、今迄とは違った山の林道等を
歩いたら群生地が数ヶ所あり沢山採れた、林道広場で昼食休憩
 
04/28       林道入口 ×  3.15
 (0.30)
12056 或る山に今が旬のウドを採りに行ったが植林が大きく成って陽が
射し込まない様になった為か?全く無かった、林道で少し採る、筍
 
04/25 木山内岳 1401 大分/宮崎 上祝子登山口 10.35
 (2.25)
30601 登山口には大勢の登山者が居たが木山内岳へ行く人は他に無し
下山時に三里河原への分岐で昼食後に吐野まで進んでから戻る
04/24 桑原山 1408 大分/宮崎 上人の岩屋
登山口
 8.25
 (2.20)
22881 下山するまで誰にも会わず貸切りの山だった、少し先のピークも
曙ツツジが満開だったのでそこ迄行く事に、下山後に美人の湯へ
04/23 夏木山 1386 大分/宮崎 夏木新道
登山口 
 7.35
 (1.20)
22196 夏木山は大分市のN岡さん御夫婦や大阪の同年代御夫婦と一緒
五葉岳は無人でゆっくりと昼食、下山後に桑原山登山口へ移動
五葉岳 1570 宮崎県
04/18 九千部山 848 福岡/佐賀 河内ダム  4.35
 (0.30)
21724 山頂(昼食)には30人位のグループ、萬才寺に下山し林道で戻る
ラジコンカーを操縦しながら河内ダム⇔山頂を登る3人の青年
 
04/17       登山道入口 ×  4.55
 (1.30)
18573 以前に採った山菜が全て無く成ったので、今迄とは違った山の
林道3本を歩く、タラの芽・コシアブラ・ウド・ノカンゾウ・筍の収獲
 
04/16 可也山 365 福岡県 小富士  2.15
 (0.25)
9138 最初は梅林の中を通る、ロープを張った急坂が続き結構ハード
山頂の少し先に展望台あり良い眺め、下山時に筍、他に4組7人
 
立石山 210 芥屋第一
駐車場
 2.00
 (0.15)
9315 途中は岩場が多く景色を楽しみながら登れる、山頂先の展望岩
からの眺望は良い、反対側の登山口に下り林道で戻る、他3人
04/11       登山道入口 ×  4.05
 (0.30)
16556 タラの芽は大きく成り過ぎていたがコシアブラはちょうど食べ頃で
晩酌時にコシアブラ=胡麻和え・ノカンゾウ=酢味噌和えにし肴に
 
04/08        林道入口 ×  4.35
 (0.50)
15481 或る林道2ヶ所へ今が旬のタラの芽を採取に、ちょうど食べ頃の
タラの芽が沢山有った、ノカンゾウ(野萓草)も有り晩酌時の肴に
 
03/31 雷山 955 福岡/佐賀 古場岳
キャンプ場
 4.15
 (1.05)
18434 雷山は4年振り、井原山は3年振り、明日から1週間天気が悪い
との事で山歩きへ、強冷風で寒かった(11℃)、井原山頂で昼食
 
井原山 983
03/30 屏山 927 福岡県 古処林道終点  7.15
 (2.00)
26839 弱風で天気が良く暖かかった、馬見山まで初めて往復した
昼食後、誰も居なくなった馬見山の山頂ベンチで30分の昼寝
縦走路では多くの登山者と擦れ違った、帰路の古処山は無人
 
馬見山 978
古処山 860
03/25 耳納山 386  福岡県 後谷登山口 ×  2.30
 (0.05)
14205 午前中に温石〜山頂〜林道と周回、山頂の河津桜?が少し開花  
03/21 猟師岩山 893 福岡/佐賀 林道金山脊振線 ×  2.30
 (0.10)
10837 毎年この時期に行くマンサクの見物へ、今年は花数少なく裏年?
林道を初めて歩く=蕗の薹有り、金山へ縦走は断念、登山者多し
 
03/17 九千部山 848 福岡/佐賀 大峠  4.15
 (0.50)
18236 快晴・気温24度で大変暖、オバさんは足がまだ痛く九千部山まで
一人で九千部⇔石谷山を往復=80分、山頂で昼食、他10人位
 
石谷山 754 佐賀県 ×
03/13 前門岳 922 福岡県 林道登山口  4.10
 (1.30)
12422 午前中は快晴・午後は曇り冷風、食べ頃の蕗の薹が沢山出てた
帰路・林道で下山を試みたが藪が酷く途中で引き返し昼食、無人
 
03/02 基山 405 佐賀県 水門跡  2.55
 (0.50)
 9329 史跡巡り〜東峰〜北峰〜本峰〜水門跡と周回、他に10人位
本峰下の岩に腰掛けて昼食、山頂一帯は野焼き後で真っ黒
 
02/27 耳納山 386 福岡県 森林公園 ×  1.45
 (0.00)
10314 午前中に耳納平まで歩く積もりだったが、オバさんが昨日に
痛めた足の親指が歩くと痛いとの事で耳納山までで引き返す 
 
高良山 312 ×
02/23 吉見嶽  148 福岡県 吉見嶽登山口  3.25
 (0.20)
19359 午前中に登山口〜吉見嶽〜北面〜森林公園〜兜山〜高良山〜
奥の院〜高良大社〜正面参道〜登山口と周回、他に10人位
兜山と大社展望所でコーヒーブレイク、初黄砂で眺望は無し
 
兜山 316 ×
高良山 312 ×
02/21 小鷹山 213 福岡県 歴史の里公園  2.50
 (0.15)
16113 午後から天気が崩れるとの予報だったので午前中にちょいと登る
午前中は薄日が射していた、目配山頂で15分のコーヒーブレイク
高宮山への道が整備されていたので行った処25分で往復、無人
 
目配山 405
高宮山 423 ×
02/20 鷹取山 802 福岡県 牛鳴峠  5.25
 (1.10)
 23431 微風快晴、牛鳴峠=2回目、山頂で1時間の昼食=他単独男性
下山は初めて調音の滝経由、登り=2時間、下り=2時間15分
 
02/15 耳納山 386 福岡県 永勝寺駐車場 ×  2.05
 (0.10)
11893 朝イチで道の駅へ買い物に行ったついでにちょいと登る
山頂でコーヒー、下山時は途中からあじさい寺経由、無人
 
02/14 砥上岳 496 福岡県 砥上神社   2.20
 (0.15)
11839 昼から用事が有り午前中に登る、登りは旧道(1時間10分)
下りは初めてW新道(55分)下山すると筑豊ナンバーの団体車
 
02/10 長岩山 547 福岡県 林道登山口  1.30
 (0.15)
6558 午前中に道の駅に買い物に行ったついでにちょいと登る事に
山頂でコーヒーとお菓子で休憩、風が冷たかった、人に会わず
 
02/06 清水山 330 福岡県 駐車場上の路肩
(駐車場は満車)
 3.30
 (0.50)
16062 朝は濃霧、大観峠までは毎日登っている常連さんが大変多い
女山方面に周回する登山者は他に無し、女山のベンチで昼食
 
女山 199
02/03 耳納山 386 福岡県 森林公園 ×  3.10
 (0.25)
18366 余りに天気が良くて家に居るのが勿体無く昼食後急遽山歩きに
森林公園〜耳納山〜耳納平〜高良山〜森林公園とゆっくり歩く
当日は遠望が利き南東に阿蘇噴煙、南西に有明海・雲仙・多良
 
高良山 312 ×
02/02 金立山 502 佐賀県 金立公園 ×  5.45
 (0.30)
28261 金立山〜金敷城山と縦走後巨石公園に下りる予定が途中で
道を間違えて蛙石方面に行き悪路を経て11面観音に出、
国道263〜長崎自動車道横を通って戻る、登山者に会わず
 
金敷城山 426 ×
01/31 城山 498 佐賀県 筑紫神社  1.45
 (0.10)
7613 午前中に沢コースで登り・下山時は城山自然公園歩道を歩く
冷風で途中から粉雪、登る時車は無し・下山すると他に4台
 
01/29 吉見嶽 148 福岡県 吉見嶽登山口 ×  3.10
 (0.15)
19068 夕雨予報で午前中歩く、登山口(8:15)〜吉見嶽(8:30)〜
北面コース〜森林公園(9:10)〜耳納山(9:45/9:50)〜
高良山(10:25)〜展望所(10:55/11:05)〜正面参道〜
登山口(11:25)、冷風、登山者少、本因坊跡の紅梅が開花
 
耳納山 386 ×
高良山 312 ×
01/27 鷹取山 404 佐賀県 山田水辺公園  2.00
 (0.15)
10010 午前中は曇りだったが午後から陽が射して来たので行く事に
冷風、他に同年代男性1人、下山時は林道、野犬駆除依頼
 
01/25 耳納山 386 福岡県 王子池 ×  4.10
 (0.20)
25635 王子池(8:30)〜森林公園(9:05)〜耳納山(9:40)〜
耳納平(10:25/10:35)〜高良山(11:45)〜奥の院〜
高良大社・展望所(12:10/12:20)〜王子池(12:40)
森林〜耳納平はサイクリング多、奥の院〜大社は登山者多
 
高良山 312 ×
01/24 若杉山 681 福岡県 佐谷神社   5.35
 (0.45)
24309 3年振りに佐谷神社〜若杉山〜米ノ山〜大和大杉〜岳城山
〜展望所〜皿山公園〜若水林道(2.5km)〜佐谷神社と
周回、米ノ山山頂で昼食、若杉山は登山者多、他山は数人
 
米ノ山 594
岳城山 381
01/20 グライダー山 640 福岡県 発心公園  3.20
 (0.10)
16568 微風快晴で暖・霞んで遠望無し、午前中に蔵跡〜横岩コース
〜グライダー山〜発心山〜尾根コースと周回、下山時に5人
 
発心山 697
01/18 飛形山 450 福岡県 八女市立花支所   5.30
 (0.50)
29135 車では何度も来てるが歩いては初、第1地蔵〜第8地蔵経由
他に登山者二人と車客二人、風無く暖、山頂展望所で昼食
 
01/16 蛤岳 863 佐賀県 坂本峠 ×  7.20
 (0.45)
36389 坂本峠〜脊振山をピストン、早朝は濃霧その後は晴れ昼前
から曇り下山後に小雨、谷はアイスバーン状態で山頂には
雪無し、山頂小屋内で昼食、下山するまで一人も見掛けず
 
脊振山 1055 佐賀/福岡 ×
01/13 長助金比羅 488 熊本県 平山登山口  4.15
 (0.45)
16224 微風快晴でとても暖かかった、平山登山口から左記3山を
縦走、観音岳山頂は登山者が多くてベンチに座れず唐渡岩
で昼食、帰路は林道を70分歩いて戻ると登山口に1台の車
 
筒ヶ岳 501
観音岳 473
01/11 奥山
(杓子ヶ峰)
312 佐賀県 宮地嶽鳥居 ×  2.50
 (0.10)
16519 午前中に鳥居〜奥山〜ダム〜みはらしの丘〜ダム周回と
歩く、みはらしの丘で休憩後に市民の森を探索、他に2人
 
01/09 土器山 430 佐賀県 八天神社  4.55
 (0.50)
19875 弱風快晴だったが風が冷たかった、腰巻山山頂は風が当た
らずに暖かく座って昼食、腰巻山山頂から東鹿路集落に下り
る途中の急坂で1回転、帰路は県道21号線、誰にも会わず
 
猿岳 463
腰巻山 514
01/07 耳納山 386 福岡県 後谷登山口 ×  3.20
 (0.15)
21887 微風快晴、朝は寒かったが午前中に耳納平まで往復、往路
に耳納山、往路=1時間45分、復路=1時間20分、他に3人
 
01/05 石谷山 754 佐賀県 筑紫神社 ×  6.30
 (0.55)
23020 微風快晴で暖、筑紫神社〜岩場前〜石谷山〜九千部山〜
大谷〜城山〜勝尾大橋下の崖〜筑紫神社と周回、九山頂で
ダゴ豚汁の昼食、山頂で3人・石〜九の縦走路で4人に会う
 
九千部山 848 佐賀/福岡
城山 498 佐賀県
01/03 四王寺山 410 福岡県 大宰府政庁跡  6.40
 (0.50)
26622 政庁跡〜岩屋谷磨崖石塔群〜岩屋山〜大石垣〜大城山〜
大原山〜焼米原〜水瓶山〜天満宮〜政庁跡と周回、
見晴らしの良い岩で昼食、天満宮は凄い人出
 
01/02 高良山 312 福岡県 自宅玄関   .   ×  4.55
 (0.25)
25056 昼から薄日が射して来たので高良大社へ初詣へ、自宅〜
正面登山口〜大社〜奥の院〜高良山〜大社〜吉見嶽〜
ユメタウン〜自宅と歩く、時々雪、大社は人少・ユメは人多
  
吉見嶽  .  148

inserted by FC2 system