夫婦で登った山・・・2013年(平成25年)
駐=駐車場の有無  道=登山道の状況  景=山頂での展望  所要時間=車に戻る迄の所要時間  歩数=車に戻る迄の歩数
 
 ※ 標高は小数点第一位を四捨五入しています。

 
  駐車場の『可』とは、駐車場は無いが林道等の道幅の広い場所に駐車できる事を表します。『料』は有料駐車場です。
 
 ※ 各項目は登山時の状況です。登山道や所要時間は、その後の台風等による登山道の崩壊や風倒木により変わります。
 
 山頂での展望も登山時の状況であり、登山時の天候や樹木の生長等により変わります。(樹木の伐採等で逆もあります)
 
 ※ 所要時間には小休憩・昼食休憩・撮影時間、木の実や山菜等の採取時間も含みます。(カッコ内はそれらの合計時間)
 
 ※ 所要時間で1.50は1時間50分を、1.30は1時間30分を表します。(5分単位)
 
  この一覧表の情報はあくまでも参考程度にとどめて頂き、実際に登る場合は最新の情報を入手して下さい。
 
2013年(平成25年) 山行日数=88日(148山) 標高累計=80650m 時間累計=312時間45分 歩数累計=1959227歩
 月 日 山  名 標 高 所 在 地 出 発 地 所要時間 歩 数 メ      モ 山行記
12/25 清水山 330 福岡県 1番下の駐車場 4.55
(1.00)
23438 本坊庭園〜清水山〜丸山〜女山と歩き女山でホットサンド昼食
昼食後に清水山近くまで戻り初めての道を通って下山
清水山までは常連さんが多かった、無風で暖かかった
 
丸山 350 ×
女山 199
12/22 耳納山 386 福岡県 永勝寺駐車場 × 2.10
(0.10)
12392 道の駅久留米で買い物した後午前中に登る、下山して来る1人の
登山者、登る時は市街地も山中も濃霧だったが下山時に晴れる
 
12/15 九千部山 848 福岡/佐賀 河内ダム 5.00
(0.50)
24104 風が冷たく寒かった、山頂で昼食、山頂は登山者が多かった
小郡市80歳男性と又一緒になる=九千部山は450回目との事
 
12/08 経塚山 612 大分県 山田湧水 6.05
(1.10)
24810 山田湧水に駐車し西鹿鳴越道(ザビエルの通った道)で経塚山に
登り、七つ石山〜板川山〜古城山〜百合野山を縦走し
東鹿鳴越道(殿様道)で下山
板川山への途中はカヤが茂り藪漕ぎ状態で少し道を探す
東鹿鳴越道(殿様道)は今は通る人が少ないのか?、途中藪化
福岡からの団体(26人)と長崎からの団体(21人)と会う
七つ石山 623
板川山 603 ×
古城山 556 ×
百合野山 569
12/07 不動山 352 大分県 駐車場 0.30
(0.05)
 1432 簡単に登れる岩山で手ぶらでOK
鷲巣岳 437 林道登山口 1.25
(0.10)
 6820 教えて貰った林道入口が違い物凄い悪路を登り、林道終点まで
行き引き返す、三角点は草叢の中で奥に石社と石仏様があった
文殊山 616 文殊仙寺 3.10
(0.10)
11905 標識は少ないがテープ等の目印が多く登山順路が不明瞭で迷う
山頂近くは急登、北九州団体、帰路は文殊仙境経由で最後は崖
12/06 屋山 543 大分県 長安寺駐車場 1.15
(0.05)
 6765 長安寺境内の紅葉が綺麗だった、山頂奥に大石灯篭と山城跡碑
ハジカミ山 570 お宮境内  2.30
(0.10)
11345 林道を間違え30分位ウロウロ、両山とも二本松峠から左右に登る
両山とも急登部分が多く疲れた ハジカミ山から中山仙境が見えた
尻付山 587
12/03 耳納山 386 福岡県 後谷登山口 × 5.30
(0.40)
30663 後谷登山口〜耳納平〜耳納山〜高良山〜高良大社〜奥ノ院〜
後谷登山口と周回、耳納平で昼食、他登山者は無だが自転車多
 
高良山 312 ×
11/22 筒ヶ岳 501 熊本県 針の耳
登山口
3.05
(0.40)
12373 五木村からの帰路に急遽登る、針の耳で昼食、椎の実を採取
筒ヶ岳・観音岳も登山者多し展望所経由で中央登山口に下り
 
観音岳 473
11/21 保口岳 1281 熊本県 保口岳登山口 4.00
(0.50)
17159 途中から5〜10cm位の積雪で滑る、スズタケやカヤの密集する
急坂部分が多い。泉五木トンネルへの林道が積雪で行けず翌日
計画していた積岩山と山犬切は断念し道の駅五木まで戻り車中泊
ヤマレコ
11/16 経ヶ峰 770 福岡県 秋月駐車場 × 5.25
(0.50)
20825 駐車場五合目紅葉谷経ヶ峰屏山古処山駐車場
昨年7月の九州北部豪雨で流された登山道や橋が綺麗に
屏山山頂で昼食、経ヶ峰は誰も居なかったが屏山と古処山は人多
 
屏山 927
古処山 860
11/01 栗野岳 1094 鹿児島県 枕木階段登山口 2.50
(0.20)
13083 枕木階段〜栗野岳〜栗野岳登山口と午前中に2時間50分で周回
沢原高原方面へは通行禁止、誰にも会わず、帰路に鮎の投網漁
10/31 矢岳 1132 宮崎県 矢岳登山口 4.40
(0.45)
17552 高千穂峰が神々しく見える所があった、霧島連山の縦走路が一望
下山後に関之尾の甌穴や霧島神宮の見物へ、栗野岳温泉に入る
龍王山 1175
10/30 赤松山 558 宮崎県 丸野駐車場 × 7.55
(1.00)
32659 赤松山も花切山も急登・急坂が多く下山時には太腿等が痛かった
加江田渓谷の遊歩道は気持ち良し、他1人、道の駅のじり温泉へ
花切山 671 ×
10/27 九千部山 848 福岡/佐賀 大峠  2.15
(0.15)
11350 午前中に登る、山頂で1組(7人)の登山者やウルトラマラソンの
練習チームと一緒に、下山時はムカゴを採りながら途中まで林道
 
10/17 杓子ヶ峰 312 佐賀県 宮地嶽神社鳥居 × 1.20
(0.05)
 6222 午前中に登る、他に1組の周回者、周回後に河内ダム畔で昼食  
10/13 金立山 502 佐賀県 正現社駐車場 × 2.35
(0.15)
12049 登りは正現社ルート、下りはムカゴを採りながら林道、日ノ隈山公
園で昼食、帰宅時に吉野ヶ里歴史公園へ(駐車料・入園料無料)
 
10/02 白金山 357 福岡県 一ノ瀬
親水公園
× 3.00
(0.20) 
14804 この登山道は通る人が無いのか?大きなクモの巣が多くて難儀
登山道途中に小さな山栗が落ちてた、下山後に親水公園で昼食
 
09/28 長岩山 547 福岡県 林道途中 1.45
(0.15)
  7323 災害復旧工事で林道途中が通行止め、グライダー山への登山道
が工事で消滅の為引き返す、警察が行方不明者を捜索中だった
 
09/24 鷹取山 404 佐賀県 山田水辺公園 2.45
(0.30)
12407 日中の予想最高気温が33度だったので午前中に登る、下山時
は林道でムカゴや山栗を採取しながら、他に地元の常連女性1人
 
09/20 小鷹山 213 福岡県 貯水池横 2.30
(0.15)
13369 日中の予想最高気温が32度だったので午前中に登る
風が無く暑かった、途中に山栗の実が少し落ちていた、無人
 
目配山 405
09/10 発心山 698 福岡県 発心公園 3.50
(0.15)
16075 午前中に登る、風が無く蒸し暑かった、途中で山椒の実を採取  
グライダー山 640
09/06 九千部山 848 福岡/佐賀 筑紫神社 5.00
(0.30)
22263 九千部山への途中・展望岩手前2ヶ所(合計200m位)が藪化
城山経由で下山し河内ダムで昼食、他に4組(8人)の登山者
 
城山 498 佐賀県
08/27 杓子ヶ峰 312 佐賀県 宮地嶽神社鳥居 × 2.05
(0.35)
 9495 早朝に登り途中で朝食、下山時に河内ダムの周りを一周、他1人  
08/07 明星山 363 福岡県 炭焼登山口 1.50
(0.20)
 8581 早朝に登り山頂のテーブルで朝食、下山するまで誰にも会わず  
08/03 耳納山 386 福岡県 永勝寺駐車場 × 2.25
(0.10)
12573 早朝に登り耳納山山頂で朝食、下山時に登って来る2組(3人)の
登山者に会う、帰路に道の駅久留米で野菜と果物の買い物
 
07/24 高良山 312 福岡県 後谷登山口 × 2.25
(0.10)
13656 早朝に後谷登山口〜温石湯〜森林公園〜高良山〜スカイライン
〜高良大社〜奥の院〜後谷登山口と周回、登山者多し
 
07/18 高良山 312 福岡県 森林公園 × 1.30
(0.10)
 7219 早朝に森林公園〜高良山〜奥の院〜高良大社〜スカイライン〜
森林公園とゆっくり周回、7時に森林公園のテーブルで朝食 
 
07/16 城山 498 佐賀県 筑紫神社 2.15
(0.25)
 9505 リハビリ登山第4弾、午前中に沢コースをゆっくり往復、無人
途中にマタタビとサルナシが山頂には山梨の実が少し有った
 
06/27 耳納山 386 福岡県 森林公園 × 3.00
(0.15)
18982 リハビリ登山第3弾、午前中に森林公園⇔耳納平をゆっくり往復
復路に耳納山に登る、耳納連山はガスの中で涼しかった
 
06/08 鷹取山 404 佐賀県 山田水辺公園 1.50
(0.10)
 8081 リハビリ登山第2弾、午前中に水辺公園⇔鷹取山をゆっくり往復
下山時は破竹を採りながらゆっくりと歩く、他に登山者1名
 
06/06 耳納山 386 福岡県 森林公園 × 1.45
(0.20)
 9350 リハビリ登山第1弾、午前中に森林公園⇔耳納山をゆっくり往復
道路脇に沢山生っていたクサイチゴを採りながらゆっくりと歩く
 
05/23 宝満山 830 福岡県 シラハケ登山口 5.30
(2.20)
12238 投稿写真を見て急遽金の水見物に行く事に、脚が痛くシラハケ〜
提谷をゆっくり登る、金の水で約2時間にも及ぶ一部始終を観察
 
05/05 金峰山 665 熊本県 サルスベリ登山口 1.10
(0.15)
 5596 帰路に見えた金峰山を見て久し振りに登ってみよう!との事に  ○
05/04 高舞登山 117 熊本県 高舞登山
登山口バス停 
12.15
(1.15)
59954 龍ヶ岳登山口バス停に駐車し、バスで高舞登山登山口バス停に
行き、午前8時に観海アルプス縦走をスタート

縦走路は登りの階段が多く非常に疲れた

福岡の若いN田さん御夫婦とは同じコースだった
白岳山頂で鹿児島の山ガール(メイさんとミホさん)と会う

縦走路の中間点(二弁当峠)にデポしていた果物等の行動食を
誰かが食べた後、崖の下に投げ捨てていた(怒!)

龍ヶ岳山頂で日没に成りヘッドランプを付けて20時15分に下山
阿岳山 190
金比羅山 258 ×
蕗岳 320
鋸嶽 347
白岳 373
念珠岳 503
430mピーク 430 ×
三ツ岩 401
龍ヶ岳 470
05/03 柴尾山 226 熊本県 柴尾山登山口(峠) 0.40
(0.05)
 4011 天草に予定より早く着いたので時間潰しにちょいと登る事に
04/29 普賢岳 1230 大分県 椿ヶ鼻
ハイランドパーク
3.05
(1.00)
12193 山開き終了後に登る、釈迦岳山頂で昼食、釈迦岳山頂で先着
百名にペナントを配布していた、下山時は矢部越から林道歩き
 
釈迦岳 1231 福岡/大分
04/27 宝満山 830 福岡県 シラハケ登山口 3.30
(0.50)
11922 金の水経由で登り下山は大谷尾根、山頂もキャンプ場も人多  
04/25 目配山 405 福岡県 サンポート 3.05
(0.55)
13597 山頂で昼食、下山時は反対側に下り山腹を半周して戻る、無人  
04/23     佐賀県 林道終点・七曲峠 3.00 16291 山には登らず以前から気になっていた九千部林道の支線を探索  
04/22 陣ノ尾岳 636 福岡県 脊振ダム × 4.20 21365 以前は陣ノ尾岳の山頂に一ノ岳山頂標識が有った、一ノ岳へは
急坂が多い、脊振ダム湖畔で昼食後に竹屋敷林道に移動し探索
 
一ノ岳 647 ×
04/19     佐賀県 九千部林道起点 5.10 25190 山には登らず九千部林道の約半分を探索、基山町小学6年の九千部登山に会う  
04/18 城山 498 佐賀県 九千部山横断林道 2.25 12009 九千部山横断林道を歩き、勝山トンネルから城山に登ったあと、周辺を探索  
04/16 カラ迫岳 1006 福岡/大分 熊渡山登山口 5.25 20886 登山道は去年の豪雨で凄く荒れていた、尾詰登山口に下り林道(約6km)で戻る  
04/14 グライダー山 640 福岡県 耳納平 1.50 11945 たまにはグライダー山の山開きに出席してみよう!と思い行って
みたら現在は行われていなかった、仕方なく発心山まで歩く事に
 
発心山 698
04/13 石谷山 754 佐賀県 山田水辺公園 × 4.45 22823 約7年振りに巡礼道で登ったが(2回目)急坂が多く疲れた
雲野尾峠後は九千部山横断林道で戻る、登山者には会わず
 
雲野尾峠  400
04/12 蛤岳 863 佐賀県 犬井谷登山口 5.45 25894 蛤岳に登った後まだ歩いた事の無い周辺の林道や山道を探索  
04/09 渡神岳 1150 大分県 地蔵様峠 2.10 10067 風が冷たく寒かった、ハルトラノオ多、雪笹と石楠花は蕾、無人  
04/08 群石山 201 佐賀県 林道登山口 × 0.10   916 他の用件で近所に行った序でに登る、山頂の30m位奥に大岩と石祠  
04/05 基山 405 佐賀県 駐車場 0.25  2637 山頂部の保護地に翁草が沢山咲いてた、ワラビ採る人と園児達  
権現山 626 福岡県 柿ノ原峠 × 1.45  8807 柿ノ原峠⇔権現山を初めて歩く、他に1組4人、河内ダムで昼食
04/04            4.40 19025 タラの芽を探して低山歩き、下山時に枝が折れて滑り太腿を強打  
04/01 砥上岳 497 福岡県 砥上神社 2.35 13379 健保桜見物=半分以上散っていた、牧ノ池登山口で昼食、無人  
03/30 雌(女)岳 596 福岡県 グリーンピア八女 2.35 10977 グリーンピア八女は桜が満開、雄岳の麓と山頂にワラビ少し有り
下山後に善蔵堤に移動、昼食後に堤を一周、ワラビ多、無人
 
雄(男)岳 532
03/29 鷹取山 404 佐賀県 山田水辺公園 2.30 13231 下山時は遠回りして九千部山横断林道を歩き綾部登山口に下る  
鎮西山 200 駐車場 1.10  4098 山頂で昼食、反対側に下り道路を半周して戻る、消防団が捜索
03/25 石谷山 754 佐賀県 御手洗の滝 × 5.00 23860 寒気団が下り風が冷たく寒かった、登山道にマウンテンバイク跡
九千部山頂で豚汁、黄砂PM2.5等で眺望はもう一つ、他に2人
 
九千部山 848 福岡/佐賀
03/23 大平山 315 福岡県
朝倉市
甘木公園 2.30 15692 甘木公園〜大平山〜安見ヶ城山〜堤方面〜甘木公園と周回
下山後に満開の桜の下で昼食、登山者も花見客も大変多かった
 
安見ヶ城山 300 ×
03/21 城山
(勢福寺城跡)
196 佐賀県
神崎市
種福寺 × 0.50  3897 登山道には階段・リボン・虎ロープ等が沢山有り迷う所は無い
山頂標識は無く近くに古井戸、下山後に日の隈山公園で昼食
 
03/19 猟師岩山 893 福岡/佐賀 林道
金山脊振線
× 5.30 25475 マンサクは咲いていたが花数が少ない、金山山頂で昼食=人多
金山で福岡市消防局隊員数十人が訓練中(上空にヘリコプター)
 
金山 967
03/16 鷹取山 802 福岡県 高良山
正面登山口
11.10 54204 高良山正面登山口に駐車し御井駅迄歩き久大線で田主丸駅へ 

田主丸駅〜平原公園〜鷹取山〜発心山〜白山〜グライダー山
〜桝形山〜耳納山〜兜山〜高良山〜吉見嶽〜正面登山口と
耳納連山にある9山を2006年1月3日時とは逆に縦走周回

平原公園で朝食、発心山山頂で昼食
縦走中は一人の登山者も見掛けなかった

正面登山口を6時50分に出発し、戻って来たのは18時ジャスト
GPSでの歩行距離は31.7km
  ○
発心山 698
白山 677 ×
グライダー山 640
桝形山 607 ×
耳納山 386
兜山 316 ×
高良山 312 ×
吉見嶽 148
03/12 脊振山 1055 福岡/佐賀 少年自然の家 6.50 31411 自然の家〜脊振山〜蛤岳〜竹屋敷林道〜自然の家と周回、
脊振山頂広場で昼食、他に10人位(蛤岳以降は0)、フキノトウ
 
蛤岳 863 佐賀県
03/08 高良山 312 福岡県 自宅玄関   × 3.40 23707 自宅〜高良川沿い〜後谷〜温石〜森林公園〜高良山〜鳳山〜
大社〜吉見嶽〜久留米大学〜自宅と周回、マムシが怒る、人多
 
吉見嶽 148
03/06 高倉山 684 大分県 貯水槽前 × 1.35  6582 廃墟小屋以降は倒木ばかりで道が無く尾根を目指し強引に登る  
二串山 522 作業道入口 × 0.15  1237 高圧線鉄塔からは5分位で登るがその途中は藪や倒木が多い
烏宿山 540 上段駐車場 × 0.55  4336 完成直後の遊歩道や展望台を1周、下山後に大山梅祭会場へ
03/04 大根地山 652 福岡県 竜岩自然の家 2.40 13593 登り=大根地古道、下り=山の辺新道、下山後に昼食、無人  
02/28 前門岳 922 福岡県 林道登山口 3.05 11036 風と雲の無い晴天で暖かく遠くまで見渡せた、無人、蕗の薹少早  
高取山 721 林道登山口 1.00  3838 矢部村八名山の1つで初めて登る、無人、登り25分、下り20分
02/24 四王寺山 410 福岡県 大宰府政庁跡 4.45 23724 去年とは反対周りで一周、焼米ヶ原で昼食、天満宮も人多、松屋で梅ヶ枝餅  
02/22 白金山 357 福岡県 一ノ瀬親水公園 3.15 17288 一ノ瀬から登りは初、無人、山頂で昼食後周辺を1時間以上探索  
02/20 清水山 330 福岡県 1番下の駐車場 3.10 16285 天気が良くで風が余り無く暖かかった、下山する大勢の常連さん
達と擦れ違った、清水山・女山山頂とも無人、女山山頂で昼食
 
女山 199
02/17 日の隈山 148 佐賀県 公園駐車場 0.50  4833 数十年位前に車で登った事があったが歩いて登るのは初、人多  
仁比山 191 仁比山神社 0.40  3942 日の隈山の帰路に登る・無人、下山後に遊学館や大楠等を見学
02/16 鷹取山 802 福岡県 牛鳴峠 4.45 20248 牛鳴峠から初、藪漕ぎ無し、登り=2.00・下り=1.45、山頂で昼食、他5人  
02/13 基山 405 佐賀県 水門跡 3.00 10119 登りは史跡コース、下りは展望所前から初道、山頂で昼食、人多  
02/10 耳納山 386 福岡県 永勝寺駐車場 4.00 26297 道の駅久留米で買い物をした後に登る、長岩岩の山頂で昼食
出会ったのは耳納平までマラソン練習している中年女性1人だけ
 
長岩山 547
02/07 高良山 312 福岡県 自宅玄関   × 4.10 24981 午前中に自宅〜高良川沿い〜後谷コース〜森林公園〜高良山
〜高良大社〜吉見嶽〜久留米大学〜自宅と歩く、桜と満作の花
 
吉見嶽 148
01/31 万年山 1140 大分県 三日月の滝 6.55 33659 片道10km、積雪と雪解け道で滑り時間掛かる、無人、雲上旅館 ヤマレコ
01/29 宝満山 830 福岡県 昭和の森 5.20 17344 難所ヶ滝はまぁまぁ=人多、キャンプ場で昼食、帰路兎道、雪無  
01/27 耳納山 386 福岡県 後谷登山口 3.55 25656 耳納山経由で耳納平へ、帰路は初めて杉谷経由で戻る、時々雪  
01/25 古処山 860 福岡県 古処林道終点
(5合目)
3.25 13732 キャンプ場からは災害復旧工事で通行止めの為5合目から登る
雪は思ったより少なく屏山山頂周辺に固まった残雪が有るのみ
屏山山頂で昼食中に降雪に成って寒く早々に下山、他に3組6人
 
屏山 927
経ヶ峰 770 ×
01/24 杓子ヶ峰 312 佐賀県 宮地嶽鳥居 × 1.30  7874 午前中、河内ダムを周回し戻る=鳥栖工駅伝練習中、他に5人  
01/20 砥上岳 497 福岡県 砥上神社 3.00 15629 午前中、他に2団体30人位、大山神社に下り麓を半周して戻る  
01/19 鷹取山 404 佐賀県 山田水辺公園 2.00  9470 午前中、登り=登山道・下り=林道、残雪、福岡ナンバーの団体  
01/17 城山 498 佐賀県 筑紫神社 1.35  6793 午前中、登り=尾根・下り=沢、山羊、山頂は霙、山中を整備中  
01/15 発心山 698 福岡県 発心公園 2.50 12306 午前中、登り=横岩・下り=尾根、日陰部に少し残雪、他に2人  
01/13 高良山 312 福岡県 後谷登山口 × 2.25 13702 午前中、後谷コースで山頂〜大社〜奥の院、大社も登山者も多  
01/12 正現岳 334 佐賀県 金立公園
センターハウス
× 2.55 11998 登る時は正現岳経由、上宮で昼食、天気が良く暖かかった勢か
登山者が多かった、下山時は上宮から初めて東南尾根を歩く
 
金立山 502
01/11 目配山 405 福岡県 サンポート 1.40  8543 午前中に登る、360度雲一つ無い無風快晴の小春日和、他1人  
01/08 長岩山 547 福岡県 林道崩壊地前 3.40 11268 午後から登る、林道の途中が崩壊していたのでその手前に駐車
風邪気味なので汗を掻かないようにゆっくり歩く、風無く暖、無人
 
グライダー山 640
01/06 石谷山 754 佐賀県 七曲峠 × 4.35 20655 両山とも積雪は思ったより少なく3cm程度、小郡市在住で明後日
80歳になる男性と一緒に九千部山頂で昼食、風無く暖、15人位
 
九千部山 848 福岡/佐賀
01/05 耳納山 386 福岡県 永勝寺駐車場 2.10 12747 午後から林道を登る、耳納山頂が綺麗に整備されていた、無人  
兜山 316 ×
01/03 明星山 363 福岡県 炭焼登山口 2.15 11281 午後から、他に1人と犬1匹、下山時は青峰を周回して戻る  
01/01 高良山 312 福岡県 自宅玄関   × 3.35 20275 昼から陽が射して来たので高良大社に初詣、大社は初詣客多
自宅〜高良山〜大社〜吉見嶽〜自宅と殆んど無休憩で歩く
 
吉見嶽  148

inserted by FC2 system