夫婦で登った山・・・2009年(平成21年)
駐=駐車場の有無  道=登山道の状況  景=山頂での展望  登り下り=車に戻る迄の所要時間  歩数=車に戻る迄の歩数

  ※ 標高は小数点第一位を四捨五入しています。


  ※ 駐車場の『可』とは、駐車場は無いが林道等の道幅の広い場所に駐車できる事を表します。『料』は有料駐車場です。

  ※ 各項目は登山時の状況です。登山道や所要時間は、その後の台風等による登山道の崩壊や風倒木により変わります。

  ※ 山頂での展望も登山時の状況であり、登山時の天候や樹木の生長等により変わります。(樹木の伐採等で逆もあります)

  ※ 登り・下りの所要時間には休憩や写真の撮影時間、木の実や果実・山菜等の採取時間も含みます。(食事休憩は含まず)

  ※ 所要時間で1.50は1時間50分を、1.30は1時間30分を表します。(5分単位)

  ※ この一覧表の情報はあくまでも参考程度にとどめて頂き、実際に登る場合は最新の情報を入手して下さい。

山行日数=115日(175山)
月 日  山  名 標 高 所 在 地 出 発 地 登 り 下 り 歩 数 メ      モ 山行記
12/29 万年山 1140 大分県 黒猪鹿登山口 2.05 1.25 16472 初コース、積雪の登山道は動物の足跡だらけ、山頂に1家族(6人)
12/27 小鷹山  213 福岡県 歴史の里公園 0.35 1.15 15818 冬イチゴ多、無風快晴で小春日和、目配山山頂で昼食、初めてサン
ポートに下山し麓周回道路を40分弱歩いて帰る、登山者は他に無し
 
目配山  405 0.55
12/26 発心山  698 福岡県 砂防ダム 1.00 0.30  6464 午前中登る、登り=横岩ルート、下り=蔵跡ルート、黄砂現象、無人  
12/22 三郡山  936 福岡県 昭和の森 1.50 1.40 15194 難所ヶ滝は下の滝も氷結していた、無風で暖かかった、登山者は少
12/14 高良山  312 福岡県 自宅玄関   × 3.30 22373 朝は濃霧、高良川〜温石湯〜公園〜山頂〜奥院〜大社〜大学と歩く  
12/12 馬見山  978 福岡県 東部公民館 × 1.45 2.05 20816 栗河内〜馬見〜宇土浦越〜鮎帰と初、山頂ガス、一時小雨、他2人  
12/08 九千部山  848 佐賀/福岡県 筑紫神社  1.50 0.25 17691 渓流の水位を計測する人に会う、無風快晴で暖、伐採で道が明るく
山頂で昼食、山頂は30人位の登山者、城山(無人)経由で下山
 
城山  498 佐賀県   1.05
12/06 長岩山  547 福岡県 林道登山口  0.35 0.20  9239 サザンカは少ししか咲いてなかった、風は無かったが寒かった、無人
登山道の真ん中に誰か糞してた(バカ、アホ、恥を知れ!・・・怒!!)
 
グライダー山  640 0.25 0.20
12/02 ハナグロ山 1086 大分/熊本県 穴川峠   1.05   17287 カシノキズル峠の駐車場に自転車をデポ後、穴川峠に下りて駐車し
穴川峠〜ハナグロ山〜カシノキズル峠〜小鈴山〜酒呑童子山と縦走
下りは地蔵越〜カシノキズル峠と林道歩き後,自転車で穴川峠に下る
小鈴山 1142 大分県 × 0.55  
酒呑童子山 1181 大分県 0.35 0.35
11/27 宝満山  830 福岡県 猫谷川登山口  2.05 0.35 16021 久しぶりに猫谷川新道を登る、宝満山山頂で昼食、登山者は50人位  
愛嶽山  439 × 1.00 下りは山頂〜中宮〜行者道〜鳥追峠〜愛嶽山〜大谷尾根登山口
11/25 耳納山  368 福岡県 永勝寺下 × 2.00  9852 道の駅で柿や野菜を購入後に登る、柚子の樹、小鳥を助ける、無人
下山中に登って来る登山者1人、柳坂のハゼ紅葉は既に終わってた
 
兜山  316
11/23 三池山  388 福岡県 普光寺 0.50 1.00 10318 普光寺は光竹祭の後片付け中、乙宮へ下山、東与賀へ七面草見物  
11/21 御前岳 1209 福岡/大分県 杣の里公園 1.20 1.10 17875 御前山頂の日陰部に残霧氷、縦走路は落下霧氷と積雪に因る倒木多
他に3組10人、ドームで昼食、下山は矢部越経由、下山後に杣大吊橋
 
釈迦岳 1231 0.45
11/19 高良山  312 福岡県 自宅玄関   × 3.50 22179 高良川〜公園〜山頂〜大社〜正面〜久留米大学、大粒の椎の実  
11/15 筒ヶ岳  501 熊本県 平山登山口 0.45 1.00 14508 平山登山口から初登り、観音岳で昼食、針の耳に下山し林道歩き
登山者多し、椎の実が大豊作で樹に登って落とし二人で沢山拾う
 
小岱山  473 0.20 0.20
11/12 高良山  312 福岡県 自宅玄関   × 4.20  24591 高良川〜竹子〜公園〜山頂〜大社〜後谷〜高良川、大粒の椎の実  
11/08 鹿嵐山  758 大分県 第1登山口 1.35 1.50 13265 急坂多、長城周辺が紅葉、団体等50人位、岳切渓谷・一目八景へ  
11/07 経読岳  992 福岡/大分県 相の原バス停 1.50 1.10 19730 道は岩で歩き難く赤テープ頼り、他に4人、青の洞門・羅漢寺、院内泊  
小屋ヶ岳  991 大分県 0.45
11/05 高良山  312 福岡県 自宅玄関   × 3.40 21474 途中の新道は藪で盗人萩が凄く付く、大社で園児達、車肘当、椎の実  
11/03 蛤岳  863 佐賀県 坂本峠  1.15 1.00 31486 紅葉は蛤〜脊振の縦走路に少し、脊振の日陰に昨夜の残雪、人多  
脊振山 1055 佐賀/福岡県 1.35 1.35
10/30 木山内岳 1401  大分/宮崎県 観音滝登山口 3.20 2.50 22508 急坂多く疲労、途中は赤テープ頼り、高木多し、渓谷等の紅葉が綺麗
10/29 大崩山 1644  宮崎県 上祝子登山口  8.30 22038 湧塚〜リンドウ丘〜坊主尾根と周回、綺麗な紅葉景色、他登山者4人
10/25 高良山  312 福岡県 自宅玄関   × 3.45  22097 高良川〜後谷〜山頂〜奥院〜大社〜大学稲荷〜競輪場〜高良川  
10/21 三俣山 1748 大分県 指山駐車場 8.00  39393 長者原に前泊、指山駐車場〜雨ヶ池〜三俣山周回〜すが守〜北千里浜
〜久住分れ〜星生崎〜星生山〜星生新道〜大曲〜指山駐車場と周回
星生山 1762
10/18 高良山  312 福岡県 自宅玄関   × 4.05  25205 高良川〜山頂〜奥院〜大社〜正面と歩きずくめ、ムク・マキ・ムカゴ  
10/16 城山  498 佐賀県 筑紫神社 1.55   7712 午前中登る、登り=沢R・下り=滝R、山梨が鈴生り・椎の実・ムカゴ  
10/12 発心山  698 福岡県 砂防ダム 1.30 0.35  6837 午前中に、ムカゴ多、登り=横岩・下り=蔵跡、ジンジ草・秋チョウジ  
10/10 天山 1046 佐賀県 七曲峠 1.40   16735 トリカブト、アキノキリンソウ、ウメバチソウ、マツムシソウ、リンドウ、
センブリ、ムラサキセンブリ、カワラナデシコ等、秋の花も登山者も多
 
あめ山  996 0.20 1.45
10/04 涌蓋山 1500 大分県 八丁原登山口 0.15 2.00 14199 快晴で景色も涼風も気持ち良、登山者多、下山後に地熱発電所見学

阿蘇で農園主に許可を得て大好きな『地とうきび』を収穫し10本購入
女岳 1425 0.50  
みそこぶし山 1296 0.55  
一目山 1287 0.15  
10/03 おにぎり山 1083 大分県 少年自然の家 1.20  6000 山頂=おむすび山、藪漕ぎし直下山し付散策=ヒゴタイ・センブリ等の花
10/01 高良山  312 福岡県 後谷登山口 × 2.50 15365 前回と同じコースを午後歩く、大栗は13個しか残ってなかった(怒!)  
09/29 高良山  312 福岡県 後谷登山口 × 3.00 15541 午前中に、後谷〜公園〜山頂〜奥の院〜高良大社〜後谷、人多  
09/27 一尺八寸山  707 大分県 林道登山口  × 0.35 1.50 14199 難読日本一の山、下山時に付近を探索=大きな山栗が沢山落ちてた  
09/21 扇ヶ鼻 1698 大分県 赤川登山口 2.30 1.50 11636 花が多く登るのに時間が掛かった、にたの窪で昼食、登山者多  
09/20 高森峠  872 熊本県 清水峠 3.50 3.40 27971 道間違う(30分ロス)、大牛、暑くバテル、M御夫婦、南外輪山は完歩
09/19 阿蘇・高岳 1592 熊本県 日の尾峠 × 2.15   14294 初コース、高岳(東峰)迄の70%位は酷い藪漕ぎの連続、山頂人多
阿蘇・中岳 1506 0.25 2.10
09/14 高良山  312 福岡県 自宅玄関   × 3.35 21458 午前中に、高良川〜竹の子〜山頂〜奥の院〜大社〜正面、人多  
09/10 石谷山  754 佐賀県 御手洗の滝 × 1.25   22845 展望台二階の日陰で昼食(ガス⇔殺虫剤)、他に1人、サル梨・ムカゴ  
九千部山  848 佐賀/福岡県 1.00 2.10
09/06 清栄山 1006 熊本県 高森峠 2.20 1.50 14058 高森峠〜黒岩峠〜清栄山と歩く、秋の花多、葉隠ツリフネ大群生地
09/05 白岩山 1620 宮崎県 扇山山小屋   復路=3.15 30983 朝8時50分山小屋発、反対側から白岩山に登る、途中で2組(4人)
09/04 白岩山 1620 ゴボウ畑 × 往路=4.05 霧立越を歩く、白岩山は花の宝庫、キレンゲショウマの群生地

曇り空の為に3山頂とも景色は見えず、無人の扇山山小屋に泊まる
水呑ノ頭 1646 ×
扇山 1661 扇山山小屋   × 0.20 0.15
09/02 耳納山  368 福岡県 永勝寺 × 2.00  8868 午前中に登る、スズムシバナ・ヤブミョウガ・シモバシラに良く似た花  
兜山  316
08/30 鷹取山  802 福岡県 平原公園 1.15 0.55  8175 衆院選挙投票後に登る、草アジサイ・ホトトギス・シャジン・モミジガサ  
08/26 三郡山  936 福岡県 昭和の森 2.00   20004 つき谷Aコースを初、50分林道歩き、山頂は無人、空気澄み遠望利く  
宝満山  830 1.00 1.25 ホトトギスの花多、キャンプ場で他グループと一昼食、兎道で下山
08/03 明星山  363 福岡県 炭焼入口 × 2.05  10642 午前中、大雨で途中の道が荒廃、青峰団地に下山、途中は酷い藪  
08/02 高良山  312 福岡県 王子池 × 1.25  7288 午前中に初道(階段多)、王子〜大社〜奥院〜山頂〜公園〜王子  
07/31 古処山  860 福岡県 古処林道 × 0.45   11661 大狐ノカミソリは満開だが花数は例年より少ないように感じた、山梨
屏山で昼食、20人位の福岡団体と一緒に、カラマツソウ・ハグロソウ
ガスが掛かり景色は何も見えなかった、風が無く蒸し暑かった
 
屏山  927 × 0.50  
経ヶ峰  770 × 0.40 0.30
07/27 高良山  312 福岡県 後谷登山口 × 2.40 14777 午前中、後谷〜山頂〜北面〜大社〜奥院、大雨で土砂崩れ数ヶ所  
07/23 城山  498 佐賀県 筑紫神社 2.00  7840 午前中、先日の大雨で登山道の一部は沢状態、マタタビ・山梨も豊作  
07/22 高良山  312 福岡県 正面登山口 × 1.45  9827 早朝に、大社〜奥院〜山頂〜北面、キヌガサタケの残骸、日食撮影  
07/18 九千部山  848 佐賀/福岡県 七曲り峠 × 1.45 1.35 19054 早朝で涼しかった、マウンテンバイク集団、オカトラノオ・山吹ショウマ  
07/14 高良山  312 福岡県 後谷登山口 × 2.30 14461 早朝登る、竹子〜山頂〜大社〜奥院〜後谷、キノコ情報、新デジカメ  
07/07 清水山  330 福岡県 清水山登山口 0.45 0.45  8661 免許更新(ゴールド)の序で登る、デジカメ壊れる、船小屋温泉で昼食  
07/03 皿倉山  622 福岡県 皿倉表登山口 5.30 23926 帆柱自然公園内の4山を、花を探したり景色を眺めながら周回

皿倉山は登山者も多かったが、他の山は誰も居なかった

アジサイが方々で綺麗だった、花尾山の山頂は沢山の花が咲いてた
権現山  617
帆柱山  488
花尾山  351
07/02 城山  369 福岡県 城山水登山口 × 1.45  8029 キノコ目当て登山者多、今朝はウスキキヌガサタケが2本出ていた
許斐山  271 八並登山口 1.05  5142 大きくて綺麗なキヌガサタケ(白色)が1本出ていた
湯川山  471 垂見峠 1.55  9713 急坂が多いが素晴らしいマテバシイ林の中を登る、無人
06/27 高良山  312 福岡県 後谷登山口 × 2.50 15327 昼から雨予報の為早朝より登る、公園で朝食、大社〜奥院〜温石湯  
06/25 砥上岳  497 福岡県 砥上神社 1.05 0.45 10952 三光鳥の鳴き声、破竹沢山あり、風が無く蒸し暑かった、山頂で昼食  
06/20 発心山  698 福岡県 発心公園 1.45 1.05 12975 登り=横岩・下り=蔵跡コース、ドクダミ・山アジサイが沢山咲き綺麗  
06/18 扇ヶ鼻 1698 大分県 牧ノ戸峠 8.50 34120 長者原に車中泊し、翌早朝より牧ノ戸峠からくじゅうの山々を周遊

まだ方々で、ミヤマキリシマが綺麗だった

鳴子山のオオヤマレンゲは、数本のみが開花中で他は固い蕾
星生山 1762
天狗ヶ城 1780
中岳 1791 ×
鳴子山 1643 ×
稲星山 1774 ×
久住山 1787 ×
06/14 英彦山 1200 福岡/大分県 高住神社 4.00 15280 豊前坊〜山頂〜野鳥路〜豊前坊と周回、大山レンゲ・姫シャラ満開
06/08 大崩山 1644 宮崎県 上祝子登山口 × 5.50 4.25 31894 登山口で前泊、湧塚〜山頂〜坊主尾根、岩場・絶景地多、ササユリ
06/07 新百姓山 1273 大分/宮崎県 杉ヶ越 × 1.40   18284 ヨウラク・ドウダン・山ツツジが咲いていた、
面白い木があった、無人
 
檜山 1297 0.35 2.00
06/02 扇ヶ鼻 1698 大分県 坊がつる   2.45   60734 坊がつるでテント泊し、
ミヤマキリシマの群生地を観て回る
星生山 1762 1.00 1.30
06/01 平治岳 1643 大分県 坊がつる   1.25  
北大船山 1706 1.40  
大船山 1786 0.25  
立中山 1464 1.35 1.00
05/31 坊がつる 1250 大分県 大曲 1.25  
05/19 渡神岳 1150 大分県 椿鼻ハイランド 1.30 2.25 14736 ホウチャクソウ・ナルコユリ・カノコソウ・キンラン・ウドが沢山有った  
05/14 城山  498 佐賀県 筑紫神社 0.50 0.30  6475 午前中に、登り=沢コース・下り=滝コース、山頂で伐採中、無人  
杓子ヶ峰  247 宮地神社 1.25  8180 登山道が広い階段に整備、山頂で昼食、ワラビが沢山出ていた
05/10 烏帽子岳 1337 熊本県 草千里 0.40  0.35  7191 道の駅に前泊、光化学スモッグ、深山霧島・キスミレ・舞鶴草・岩鏡等
角埋山  576 大分県 駐車場 0.50  2946 角埋城跡の山、玖珠の街が一望、山頂の木陰で昼食、ウド多、無人
05/09 傾山 1605 大分/宮崎県 九折登山口 4.50 3.30 31035 登山口に前泊、距離もアップダウンもありハード、曙ツツジ満開、人多
05/06 金山  967 佐賀/福岡県 椎原峠 2.00 2.05 21818 ミツバツツジと石楠花は少なかったが登山者は多、ブナの新緑綺麗  
05/05 高良山  312 福岡県 自宅玄関   × 5.30 33171 後谷〜公園〜山頂〜大社〜奥院〜温石〜川、文化センターバラ展  
05/02 脊振山 1055 佐賀/福岡県 青年の家 1.40   29040 山頂Pは満車だが何故か人は少、山頂神社は年2日の祭り、蛤岳〜
No29に下り〜No49〜牧場〜青年家と周回、このコースは結構ハード
 
蛤岳  863 佐賀県 1.30 2.30
04/28 雁俣山 1315 熊本県 二本杉峠 1.05   28201 登山口で車中泊、カタクリは朝で蕾、山頂に日陰ツツジとミツバツツジ
京丈山 1473 2.30 2.15 縦走路は日陰ツツジ多く良く整備、カタクリは少だが登山者多、花多
04/27 国見岳 1739 熊本/宮崎県 五勇谷橋 × 2.30   28324 登山口で車中泊、急登・倒木多、途中はアラレで山頂で雪、霧氷綺麗
五勇山 1622 × 1.20   岡山の青年と会う、エビのシッポやツララ、縦走路は倒木と石楠花多
烏帽子岳 1692 × 1.00 2.00 山頂部は石楠花群生地、標識を見逃し本谷へ5分下る、鈴竹密生
04/26 大金峰 1396 熊本県 大金峰登山口 × 0.55   19764 根曲り竹沢山有り、山頂部で御夫婦と会う、ワチガイソウ、6人に会う
小金峰 1377 1.05 1.40 山頂近く水場、大金峰の婦人は凄い健脚者、山頂部の石楠花が綺麗
04/23 小鷹山  213 福岡県 歴史の里公園 0.25   13819 山頂は伐採で展望良好に、新標識に変わってた、無人だが蛇がいた  
目配山  405 1.00 0.55 山頂部には多種花とワラビが沢山あった、山頂で昼食、登山者は無
04/19 井原山  983 佐賀/福岡県 新村登山口 1.15 2.25 16662 グリーンウォーク18号通り登る、人も花も多、三葉ツツジはまだ蕾
04/18 高良山  312 福岡県 自宅玄関   × 4.00 24530 久留米ツツジマーチ(2日間で全国から約1万人)の人達と、筍¥500  
04/13 宝満山  830 福岡県 提谷登山口 2.00 1.20 13293 久し振りに提谷を登る、沢沿いで滝多く涼し、山頂もキャンプ場も人多
04/12 久住山 1787  大分県 長者原 2.40   35412 長者原で車中泊、無予定で気まま歩き、長者原〜すがもり〜久住〜
稲星〜白口〜中岳〜坊がつる〜雨ヶ池〜長者原と9時間半で周回
久住・中岳は人多、久し振りに中岳〜白口谷を下る、坊がつるは野焼
きで真っ黒、中岳で大阪の男性と雨ヶ池から名古屋の御夫婦と一緒
稲星山 1774 0.25  
白口岳 1720 0.25  
中岳 1791 0.40 3.25
04/11 九千部山  848 佐賀/福岡県 大峠 1.00 0.45  9629 午前中に登る、木の盗掘跡多、TV塔工事中、方位説明盤が新設置
04/10 鷹取山  802 福岡県 平原公園 1.15 0.45  7729 オバさんは昨日から子供の顔を見に上京の為1人で登る、3組5人
04/08 石割岳  942 福岡県 石割岳登山口 0.40    7535 山桜は登山口周辺のみ満開、コブシ・ミツマタ・クロモジが綺麗だった  
平野岳・西峰  895 0.25 0.45 東峰は藪こぎ(ズボン破れる)、東峰は展望無、西峰で昼食、3組9人
04/06 古処山  860 福岡県 古処キャンプ場 0.55   12582 平日だが登山者多(25人位+1匹)、屏山で昼食、復路は奥院にる
復路は岩場・鎖場の多い難路、狐カミソリ・走りドコロ(少し早)群生地
 
屏山  927 0.40 1.20
04/03 八方ヶ岳 1052 熊本県 矢谷橋 1.25 1.55 15286 矢谷橋〜山頂〜山ノ神分岐と周回、下山時タラ芽・ウド・ワラビを採取
03/31 鳥屋山  645 福岡県 鳥屋キャンプ場 1.00 0.50  8707 女道〜奥の院〜男道、薩摩イナモリ・山アイ・キケマン・猫の目草等多  
03/29 大根地山  652 福岡県 竜岩自然の家 1.10 0.55 11683 薩摩イナモリ・筑紫ショウジョウ袴・スミレ等多、筑豊の山好きと一緒に  
03/27 大平山  315 福岡県 甘木公園 2.20 10086 下山後に花見しながら昼食、登山者も花見客も多、タラの芽、桜満開
03/25 基山  404 佐賀県 水門跡 2.20  8482 登り=直登・下山=史跡巡り、色々な花多、翁草は無、ワラビ、冷風  
03/21 土器山  430 佐賀県 八天神社 0.45   13812 岩壁間を登る、『SAGA山あるき』で腰巻山は猿岳、猿岳〜腰巻山へ
20分進むが(睡眠不足+気合不足+暑さ)で疲れ土器山に戻り昼食
 
猿岳  463 0.35 1.30
03/18 大船山 1786 大分県 男池登山口 4.00 3.30 29721 風穴〜段原を歩く、他に3人、雪割イチゲ、アズマイチゲ、春トラノオ
03/17 熊群山  805 大分県 熊群神社 × 1.30 1.10 11276 急角度石段・垂直に近い岩壁・ロープ岩場等面白かった、サバノオ
03/15 発心山  698 福岡県 発心公園 1.35   21190 横岩コース、山頂に沢山の園児・親・保母さん達、フキノトウ・タラの芽
森林組合の人達と一緒、下山時・竹林主に筍を掘らせて貰い筍を頂く
若宮八幡宮に下り椿園を散策、下山して花園主にフリージアを頂く
グライダー山  640 0.30  
長岩山  547 0.15 2.00
03/11 石谷山  754 佐賀県 御手洗の滝 × 1.20   21738 予報は晴れだが曇りで風冷たし、ケルンが倒れてた、石谷山は無人
縦走路にマウンテンバイク跡、山頂で昼食、登山者は6人、花は無し
 
九千部山  848 佐賀/福岡県 0.45 1.40
03/09 高良山  312 福岡県 自宅玄関   × 4.15 26338 高良川〜稲荷〜大社〜奥院〜公園〜山頂〜後谷〜高良川(花ニラ)  
03/07 耳納山  368 福岡県 永勝寺 × 1.45  9108 ヒイラギナンテン(黄色)とサツマイナモリ(白色)の花が沢山咲いてた
登山者には一人しか会わなかった
兜山  316 ×
03/05 明星山  363 福岡県 炭焼入口 × 2.30 12324 炭焼小屋から旧道へ、青峰団地に下山、車に戻る近道探しウロウロ  
03/01 英山  350 佐賀県 年木谷 1.00   20314 年木谷〜英山〜前黒髪〜黒髪山〜蛇焼山〜後黒髪〜有田ダム〜
年木谷と周回
、岩場多く景色良し、黒髪山頂で米原子力空母ステニス
乗組員と一緒に、後黒髪山〜有明ダムの登山道は不明瞭だが面白
黒髪山  521 1.05  
後黒髪山  465 × 0.25 2.05
02/26 高良山  312 福岡県 自宅玄関   × 4.10 25595 高良川〜初の道〜大社〜山頂〜奥院〜大社〜初の道〜高良川  
02/21 四王寺山  410 福岡県 政庁跡 6.05 25724 ハイキングコース、黄砂現象、天満宮に下山、梅が満開で凄い人出
02/18 前門岳  922 福岡県 林道登山口 0.55 2.15  8773 快晴で暖かく山頂でゆっくり休憩、下山時に食べ頃のフキノトウを採取
02/15 仰烏帽子山 1302 熊本県 元井谷 5.40 20433 前泊、雪と霧氷は無、山頂で雲海、福寿草群生地は凄い人数、仏石
02/12 矢護山  942 熊本県 キャンプ場 1.20 0.55 12321 山鹿市は視界20m位の濃霧、途中は大伐採、無人、山頂で昼食
女岳 1090 山の神 0.20    8321 快晴で弱風だったが黄砂現象の為に遠くは霞んで良く見えなかった
下山時にスーツ姿・皮靴で登る人に会う
コースは『本館・最近の山歩き、矢護山・鞍岳=平成17年3月26日』
と同様のため詳細説明は省略
鞍岳 1119 0.10  
ツームシ山 1064 0.25 0.30
02/08 屏山  927 福岡県 林道南嘉穂線
登山口
1.40   20676 登山口に1台の車、屏山は4人が昼食中、縦走している登山者多し
馬見山  978 1.25 1.25 山頂で昼食、6人が昼食中、小学生連れの家族、下山路は荒れてた
02/05 高良山    312 福岡県 自宅玄関   × 4.55 30447 温石温泉〜公園〜高良山〜吉見嶽北面〜高良大社〜奥院〜後谷
02/01 蛤岳  863 佐賀県 坂本峠 × 1.25   32947 暗い内に登り始め下山する人達に会う、残雪、山頂に3人の登山者
脊振山 1055 佐賀/福岡県 × 1.40 3.10 山頂は粉雪とガスで展望は無かったが新婚旅行中のスリランカ人に
01/27 宝満山  830 福岡県 昭和の森 2.25 1.35 16582 難所ヶ滝は先週より良く出来てた、キャンプ場にテンが現れた、人多
01/20 三郡山  936 福岡県 昭和の森 2.25 1.45 17401 難所ヶ滝は殆んど融けていた、山頂は快晴で360度の展望、人多
01/16 発心山   698 福岡県 砂防ダム 1.00 0.30  7722 午前中に登る、登り=横岩ルート、下り=尾根ルート、山頂部に残雪
01/08 九千部山  848 佐賀/福岡県 七曲り峠 1.45 1.30 18311 今日は無風の小春日和、山頂は珍しく無人、山頂の日蔭に少し残雪
01/01 高良山  312 福岡県 自宅玄関   × 4.00 23399 三社参り(風水神社、高良大社、若宮八幡)し高良山へ、時々降雪
月 日  山  名 標 高 所 在 地 出 発 地 登 り 下 り 万歩計 メ      モ 山行記

inserted by FC2 system