夫婦で登った山・・・2005年(平成17年)
駐=駐車場の有無  道=登山道の状況  景=山頂での展望  登り下り=車に戻る迄の所要時間  歩数=車に戻る迄の歩数

  ※ 標高は小数点第一位を四捨五入しています。


  ※ 駐車場の『可』とは、駐車場は無いが林道等の道幅の広い場所に駐車できる事を表します。『料』は有料駐車場です。

  ※ 各項目は登山時の状況です。登山道や所要時間は、その後の台風等による登山道の崩壊や風倒木により変わります。

  ※ 山頂での展望も登山時の状況であり、登山時の天候や樹木の生長等により変わります。(樹木の伐採等で逆もあります)

  ※ 登り・下りの所要時間には休憩や写真の撮影時間、木の実や果実・山菜等の採取時間も含みます。(食事休憩は含まず)

  ※ 所要時間で1.50は1時間50分を、1.30は1時間30分を表します。(5分単位)

  ※ この一覧表の情報はあくまでも参考程度にとどめて頂き、実際に登る場合は最新の情報を入手して下さい。

山行日数=44日(87山)
月 日 山 名 標 高 所 在 地 出 発 地 登 り 下 り 歩 数 メ    モ 山行記
12/23 発心山  698 福岡県 発心公園 × 1.50 1.30 13665 5合目位から積雪、山頂は吹雪で膝まで積雪、貸切の山  
12/11 小岱山  501 熊本県 針の耳 1.05 1.35 11620 荒尾登山口に下り林道を歩きながら椎の実拾う、椎の実少  
11/27 障子ヶ岳  948 福岡県 草木が峠 × 0.35 0.35  5759 登山口は深倉園地先、途中道悪く10分林道歩き、結構急坂  
11/23 大平山  597 福岡/大分県 福土峠 × 1.50 1.15 12808 登山道は広い防火線、サルトリイバラ・ムラサキシキブが多  
11/20 金山  967 福岡/佐賀県 三瀬峠 1.50 1.45 16142 紅葉は少、冬苺は多、登山道は全部自然林の中、山頂無人  
11/13 小川岳 1542 熊本/宮崎県 舞岳登山口 2.15 1.25 17635 紅葉と花は少なかったが登山者は予想外に多、途中水場有
11/03 妙見岳 1333 長崎県 池の原園地 1.40   28632 出発時は小雨で途中で止む、仁田峠は人多し、ガス掛かる
国見岳 1347 0.30   登山道は狭く急峻で鎖場もあり擦れ違いが大変、展望素晴し
普賢岳 1359 0.55   途中のモミジ谷が凄く綺麗、山頂からの紅葉景色も大変素晴
野岳 1142 × 2.00 1.10 途中の展望台=景色も見事、山頂標識・三角点など無し?
10/30 白口岳 1720 大分県 沢水キャンプ場 3.15   33014 佐渡窪付近の紅葉綺麗、鉾立峠〜白口岳の登山道は悪路
稲星山 1774 0.35   鉾立峠〜南登山口分かれ迄は強風、突風で何度もよろける
久住山 1787 0.40 3.30 久住山頂は人多、下山は南登山道、放牧場で黒牛に脅さる
10/23 一ノ岳 1124 福岡/大分県 野峠 1.55   23062 殆んど自然林中の登山道、アップダウンが多い、登山者は少  
犬ヶ岳 1131 0.40 2.31 花も木の実も紅葉もあまり見掛けず、しかしキノコが多かった
10/16 経ヶ岳 1076 佐賀/長崎県 黒木駐車場 1.55   25071 大払谷ルートは岩の多い急登で疲れる、山頂も登山者多し
多良岳  996 佐賀県 2.10 1.50 縦走路も結構上下、花・登山者多、金泉寺で花談義と昼食
10/09 大船山 1786 大分県 今水 3.20 3.35 26152 登りは東尾根直登コース、下りはガラン台、紅葉はまだ早い
10/02 雷山  955 福岡/佐賀県 古場岳
キャンプ場
× 1.40   18656 ムカゴやアケビを採りながらゆっくり、途中で雨、山頂は無人
井原山  983 2.15 1.10 雨は止み、花の写真や果実をとり乍ゆっくり、山頂は無人
09/25 城山  498 佐賀県 筑紫神社 1.05 0.30  6853 九千部山へ登山途中に変更、山梨・ギンナン・アケビ沢山有  
09/23 牧ノ山  553 佐賀県 竜門ダム
かじか橋横
× × 2.10   21115 ガレ場・急登・クモ巣多し、登る人無で道難解、倍時間で疲労  
青螺山  618 1.35   急坂アップダウンの連続、この時期は花が少なくキノコ多い
黒髪山  521 1.40 1.10 この道も急坂アップダウン連続で疲労、日没前に何とか下山
09/18 釈迦ヶ岳  844 福岡/大分県 斫石トンネル前 0.50   23894 登りは急登を避け巻き道登る、急きょ岳減鬼山へ縦走決定  
岳減鬼山 1037 × 2.50 2.00 アップダウンが多く帰りにバテる、日没前にやっと下山
09/11 脊振山 1055 福岡/佐賀県 田中 1.25 1.00 10306 花を撮影しながらゆっくり登下山したので普通の倍の時間
07/17 天山 1046 佐賀県 石体越 2.00 1.20 18525 登りは久し振りと蒸し暑さで疲れ、休憩が多く時間掛かる
オカトラノオ、オオバギボウシ、ヤマブキショウマ等の花多し
 
あめ山  998 0.20 0.25
06/19 英彦山 1200 福岡/大分県 別所駐車場 1.40 2.55 19944 登りは正面参道、下り南岳・鬼杉経由、遺跡探索者に会う
06/15 扇ヶ鼻 1698 大分県 瀬の本登山口 1.45   25343 貸切コース、9合目でドウダンのトンネル、ミヤマは素晴し  
星生山 1762 1.05   どこを見てもピンク、星生崎で昼食、その後はガス中歩き
岩井川岳 1522 1.45 1.00 広々とした草原の山、草原の中に三等三角点、コケモモ
06/12 御前岳 1209 福岡/大分県 杣の里公園 1.35    19468 中間の林道迄は沢沿い、以後岩道多し、山頂展望360度
釈迦岳 1231 大分県 1.00 1.30 縦走路は良い、ドウダンツツジの蕾多し、山頂展望360度
06/05 緩木山 1046 大分県 登山届け前 1.15   19526 15分林道歩き、急坂多し、頂上展望は木立の間からのみ
越敷岳 1061 大分/熊本県 2.00 1.05 縦走路は上下有るが快適、頂上展望は雄大で素晴らしい
05/29 志々伎山  347 長崎県 林道終点 0.30 0.30  4807 登山道にはロープ、山頂は岩場、360度の展望は素晴し
屏風岳  394 林道登山口 0.25 0.20  4138 地元人に登山口まで案内を、山頂に戦時中の見張り台跡
佐志岳  347 お墓の上 0.25 0.25  3604 草原の山、サルトリイバラ・アザミ・ワラビ多し、展望も良い
安満岳  514 林道登山口 0.25 0.25  4024 平戸島の最高峰、参拝道、標識等無し、展望は片側のみ
05/24 御竈門山 1150 熊本県 火の山トンネル先 0.30 0.25  4243 火の山トンネルの4百m先に登山口、急坂・痩せ尾根歩き
夜峰山  913 池の窪園地 0.20 0.20  4011 途中牛牧場の中を歩く、頂上にTV塔、眼下の水田が綺麗
杵島岳 1270 草千里車道横 0.25 0.15  4749 お鉢巡でミヤマキリシマが綺麗、修学旅行と宇部市の団体
05/14 熊渡山  960 福岡/大分県 熊渡山登山口 × 1.15 1.30 10847 少し山深く山野草を撮影し山菜取りながらのんびり登下山  
05/08 飯盛ケ城 1067 大分県 正面登山口 0.45 0.40  8830 由布岳の山開き、合野越で神事、生演奏聴きながら豚汁
雨乞岳 1074 林道終点 × 0.45    8813 倉木山への林道を4km程行きゲートより登る、道荒れ
黒岩山 1106 × 0.20 0.35 雨乞岳より分岐に引返し登る、途中道荒れ、下山は別道
05/05 雁股山  807 福岡/大分県 大分県側林道 × 1.40 1.15 13377 登山口難解、尾根道は階段多く疲労、小鳥が多く素敵  
瓦岳  625 福岡県 福土峠 0.40 0.30  5779 自然道は気持ち良し、山頂にワラビ多し、由布岳等見ゆ
04/29 黒岳(高塚) 1587 大分県 男池駐車場 3.00     24929 山開き、新緑・鳥鳴き爽快、石楠花は蕾、山頂は人多し
天狗岩 1556 0.30 3.05 岩登りスリル有、頂上は一人だけ、下りガレ場何度も転倒
04/24 女岳  750 福岡/佐賀県 荒谷峠 0.25 0.20  3404 地震通行止で二丈岳に行けず変更、桜や山椒の木あり  
浮岳  805 東登山口 0・25 0.20  4261 白木峠からの団体登山者、タラの芽・ミツバアケビ等あり
04/17 中摩殿畑山  991 大分県 天ノ岩戸駐車場 1.30 1.05 11982 山頂の少し下に林道、ブナ大木の倒木多し、山菜多し  
04/09 船山(女山)  658 佐賀県 船山キャンプ場   0.35 0.20  5033 凄い霧(視界20m位)で何も見えず、アオキが多い  
通石山  900 林道登山口 0.15 0.10  2166 厳木町の山、山頂標識無、山頂直下に積木の様な奇岩
白石山  794 林道登山口 × 0.45 0.15  4608 登山口難解、目印等無、上を目指し藪漕、山頂に三角点
04/02 石割岳  942 福岡県 石割岳登山口 0.40 0.35  8707 有名な山桜は無開花、道脇のミツマタ・アセビが綺麗  
平野岳・西峰  895 0.15 0.15 無名301、山頂で日向神ダム等が見ゆ、東峰は展望無し
鈴ノ耳納  960 林道広場   × × 0.15 0.10  3353 無名301、登山口が難解、途中から赤紐、展望は無し
03/26 矢護山  942 熊本県 陽原キャンプ場 1.30 3.45 26238 狐のカミソリ多し、動物足形、鞍岳への縦走道消え引返す
女岳 1090 林道登山口 0.15    山頂に反射板あり、三角点無し?、アセビの木多し
鞍岳 1119 0.10   360度の展望、8年前の子供登頂記念板を発見する
ツームシ山 1064 0.20 0.50 登山道は日本庭園調、下山は山小屋を経由し林道歩き
03/21 針目山  489 福岡県 林道終点 × 0.40 0.35  7038 かや等の藪こぎの連続、赤紐が頼り、頂上狭・展望片面  
03/08 頭巾山  900 福岡県 射撃場の横 × 1.50   12263 初コースを登る=沢沿い=急坂、途中より積雪があった  
三郡山  936 0.20 1.15 サルナシ・ふきのとうを発見、下山は柚子原コースを
02/27 土器山  430 佐賀県 八天神社 1.00 0.45 14683 狭い岩壁間を登る、山頂から背振山が、展望所の景色◎  
猿岳  463 0.35 0.25 道は荒れ=台風の倒木多し、頂上標識無し、三等三角点
02/22 鷹取山  802 福岡県 えぐ水コース 1.10 1.00  9961 山中は積雪、山頂は無人、下山後に吉井歴史資料館へ 
02/13 大峠  407 福岡県 林道登山口 0.15 0.15  2617 牛舎前から登る、猪ヌタ場、山頂に電波反射板あり    
契山  408 佐賀県 × 0.10 0.10  1642 登山口探しウロウロ、4等三角点、標識等無し
基山  405 公園駐車場      2147 午前中に野焼きの実施、訪れる人や縦走者が結構多し
杓子ヶ峰   312 河内ダム × 0.30 0.20  4373 山頂に位置を測定する人あり、他からの最短道発見
02/11 雌(女)岳   596 福岡/熊本県 林道登山口 0.05 0.05  1593 最初は急坂、短時間で着き拍子抜け、耳納連山見ゆ  
姫御前岳   514 林道登山口 × 0.05 0.05   652 アッと言う間に山頂へ到着、標識記入の標高が色々違う
雄(男)岳   532 林道登山口 0.15 0.15  2831 林道の上方にも駐車場有、最後は急坂、360度の展望
飛形山  450 福岡県 林道登山口 0.05     1244 山頂は整備中、公園展望台からは一見の価値有り
02/06 金峰山  665 熊本県 サルスベリ 0.35 0.20  5094 知人・90歳・77歳の方達に会う、霊巌洞・漱石館へ
01/30 屏山  927 福岡県 林道南嘉穂線 2.00 1.35 17337 初コース=道良し、アイスバーンでのパンスト実験
01/23 九千部山   848 福岡/佐賀県 七曲峠 × 2.15 1.50 22917 山頂付近は30cm位の積雪、ガスで景色は見えず
01/16 宝満山  830 福岡県 昭和の森 × 2.30 1.40 20302 難所が滝は平年並、積雪は少、山頂へ、下山時は吹雪
01/11 白金山  357 福岡県 林道登山口 × 0.15 0.15  1555 林道終点の小屋後ろから登る、片面展望、猪子供が罠に
高根山  370 林道登山口 0.15 0.15  2566 ゴットン館右道・山頂から筑後平野と八女市街が見える
赤藪山  402 林道登山口 × 0.30 0.25  3742 茶畑の中を通る、ブッシュの連続、三角点・標識無し?
01/03 大根地山   652 福岡県 竜岩自然の家  1.40 1.20 15263 山頂は30cm位の積雪、参拝者・登山者も結構多し
月 日 山 名 標 高 所 在 地 出 発 地 登 り 下 り 万歩計 メ    モ 山行記

inserted by FC2 system